掃き掃除に際し、様々なごみ袋を挟着して、ごみを一挙に効率よく収納するシンプルなごみちり取り |
従来のちり取りは、ごみを掃き入れては何度もごみ袋に移し入れる繰り返しで、様々な不便があり、手間がかかり作業効率が悪かった。本発明の目的は、各市町村で回収可能とされるごみ袋やまた他の様々なごみ袋を挟着させるだけで、ごみを一挙に掃き込むことができ、掃き掃除が、効率よく便利に行えることである。本発明は、基板の一端に、弾性体で上面に傾斜を有した掃き込み口板ブレードを有するごみちり取り用主部材と、各種ごみ袋とをセットとして使用することを特徴とするものである。副部材となるごみ袋に、主部材のごみちり取りを入れ置くという方法の構成であって、基板の奥行きが、ごみ袋の開口を最大限に維持しつつ、一挙にごみを掃き込むことができるものである。使用方法が簡単で、便利なごみちり取りを提供できると共に、ごみちりとり基板のサイズをごみ袋の大きさによって、あるいは使用場所の制限によって、大中小と使い分けることにより、狭い溝の中であっても対応できることが特長である。ちなみに溝用は基板の幅を狭くしブレードを長くしたT字形状であり、溝に置くと柔軟なブレードが側溝によってぴったりと収まりひと掃きでゴミを収納できる。掃き掃除に際し、様々なごみ袋を装着して、ごみを一挙に掃き込むことができる。シンプルなごみちり取りと、その簡単な使用方法に関するものである。 |
ユーザー業界 | 活 用 ア イ デ ア |
![]() 機械・加工 ![]() 輸送 ![]() 生活・文化 | 簡易型資源・梱包材回収具の販売 ○本発明のごみちり取りとごみ袋を組み合せ用いることで、簡易型ごみちり取り具として付加価値をつけた販売 |
![]() 生活・文化 | 携帯可能な簡易型清掃具の卸・販売 ○携帯が可能でドライブや野外イベント等の環境美化・リサイクルに活用(車への装備、自治体との連携等) |
![]() 機械・加工 ![]() 金属材料 ![]() 生活・文化 | ごみちり取り基板一式の製造販売 ○本発明のごみちり取り基板一式を組み物として、製造・卸・販売を行う |
関連特許 | なし |
特許情報 |
・実施段階:実施有り ・技術導入時の技術指導の有無:応相談 ・ノウハウ提供:応相談 ・ライセンス制約条件について:許諾のみ |
market potential | 従来のちり取りは、ごみを掃き入れては何度もごみ袋に移し入れる繰り返しで、不便で、手間がかかり作業効率が悪かった。そこで、ちり取りとごみ袋を一体化したものが発明されたが、ごみ袋に制約があったり、構成が複雑であるなど不便なため普及はしていない。本発明のごみちり取り基板を用いることで、従来のちり取りなどの様に保管スペ−スなどが不必要となり、また事前に準備する必要がなく、掃き掃除に際し、様々なごみ袋を装着して、ごみを一挙に掃き込むことができる。戸建住宅の庭掃除、集合住宅の共用スペースの掃除あるいは町内会による公園の一斉掃除等利用価値は広い。また、各種加工現場に設置し、削屑や細かな廃材・梱包材などの資源ごみの回収への応用はもとより、野外イベント会場の簡易清掃具などとして携帯が可能で、落葉の取り込みや野外イベント会場などの環境美化と環境・リサイクルへの応用範囲も広い。 |
![]() |
|
||||||||||||
|
|
|||||||||||
|
|
|||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
|