スルホン化フィブロインまたはスルホン化セリシンから成る抗血液凝固剤およびその製造方法 |
従来より、抗血液凝固剤としてはヘパリン系抗血液凝固剤がよく知られており、また、生産効率が高く安価な合成高分子を利用した抗血液凝固剤も種々知られている。しかし、これら抗血液凝固剤のうち、ヘパリン系抗血液凝結剤の場合は、生産性が悪く、生産コストも高く、安全性の面でも問題がある。また、エチレンジアミン四酢酸やクエン酸の金属塩系の抗血液凝固剤の場合は、これら抗血液凝固剤は生体系への悪影響のために生体内への投与は不可能であり、また、その他の抗血液凝固性剤の場合は、生体内で代謝されないために生体内に投与することは出来ず、いずれもヘパリン系抗血液凝固剤の代替とはならないという問題がある。本発明の目的は、ヘパリン抗血液凝固剤の代替となる優れた安全性を備える抗血液凝固剤および、従来のヘパリン系抗血液凝固剤に比べ、生産性が高く、安価に製造することが出来る製造方法を提供することにある。すなわち、本発明の抗血液凝固剤は、スルホン化した蚕生産物であるスルホン化フィブロインまたはスルホン化セリシンから成ることを特徴とする。また、本発明の抗血液凝固剤の製造方法は、絹糸または蚕の絹糸腺内容物から抽出されたフィブロインまたはセリシンにスルホン化処理を施してスルホン化した蚕生産物であるスルホン化フィブロインまたはスルホン化セリシンから成る抗血液凝固剤を製造することを特徴とする。
|
ユーザー業界 | 概 要 |
![]() 化学・薬品 ![]() 生活・文化 |
ヘパリン系抗血液凝固剤の代替品
○本抗血液凝固剤は、従来では使用 不可能であった人工透析や体外循 環治療用等の抗血液凝固剤として ヘパリン系抗血液凝固剤の代替品 として使用出来る |
![]() 繊維・紙 ![]() 化学・薬品 |
原料として蚕生産物の絹糸等
○原料に工業的に製造される蚕生産 物の絹糸等用いるため、生産効率 が向上し、生産コストが低減出来、 安価で安定的に供給出来る |
![]() 生活・文化 ![]() その他 |
生体に対して安全性に優れる
○従来のヘパリン系抗血液凝固剤に 比較して病原菌等の不純物の混入 がなく、生体に対して優れた安全 性を有する |
関連特許 |
なし |
事業実績条件 |
・実施段階:実施無し
・技術導入時の技術指導の有無:有り ・ノウハウ提供:有り ・ライセンス制約条件:許諾のみ |
参考情報 | 本発明の抗血液凝固剤は、従来の合成高分子を利用した抗血液凝固剤では使用不可能であった人工透析や体外循環治療用等の抗血液凝固剤としてヘパリン系抗血液凝固剤の代替品として使用することが出来る。さらに、従来のヘパリン系抗血液凝固剤に比較して病原菌等の不純物の混入の危険性がなく、生体に対して優れた安全性を有する等の効果がある。本発明の抗血液凝固剤の製造方法によれば、原料に工業的に製造される蚕生産物の絹糸または蚕の絹糸腺内容物を用いるため、従来のヘパリン系抗血液凝固剤のように原料に各種動物の臓器から採取したものを用いないから、生産効率が向上し、生産コストが低減出来、従来のヘパリン系抗血液凝固剤に比べ、安価で安定的に供給することが出来る等の効果がある。 |
![]() |
|
||||||||||
|
|
|||||||||
|
|
|||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
|