改良キトサンからなる凝集剤


高分子凝集剤としてキトサンが広く使われている。本発明の改良キトサンは、分子構造を化学修飾することによって凝集性能を従来よりも大幅に高めたものである。本発明によれば、従来のキトサンの約1/3の量で同等の効果を得ることができる。
ユーザー業界 概  要
生活・文化
生活・文化
●凝集剤
本発明の改良キトサンを、屎尿処理場、下水処理場、 民間会社の排水処理設備などにおいて凝集沈殿処理に使用する。

●脱水剤
本発明の改良キトサンを、排水処理、スラッジの脱水などに使用する。

●キレート剤
本発明の改良キトサンを水に溶けている重金属と結合沈殿させることにより、水質を改善する。また、分離した重金属を回収する。

●濾過材
浄水場において取水をまずキトサンで凝集沈殿処理すれば、後段の高度処理の負担が軽減される。キトサンは天然有機高分子凝集剤であるので、浄水場で使用しても安全性に問題がない。


関連特許 ・なし
事業実績条件 ・実施段階:試作品レベル
・技術導入時の技術指導の有無:比較的低い対価で技術指導を受けられる
・ノウハウ提供:十分に享受できる
・ライセンス制約条件について:非独占の通常実施権のみ可能で、その他の制約なし
参考情報 わが国のキトサン生産量は年間500tといわれており、その大半が凝集剤として使われている。


タイトル
(ライセンス情報)
改良キトサンの製造方法と同化合物を成分とする凝集剤

特許権者 独立行政法人産業技術総合研究所

ライセンス情報番号 L2001004058

お問い合わせ先
〒 305-8561   茨城県つくば市東1-1-4
産学官連携部門 知的財産部 知的財産企画室
主幹 楠本 真
TEL:0298-61-3284  FAX:0298-61-5271

特許番号/ 公開番号 特許3049279
特開平11-60607

権 利 存 続 期 間 16年1ヶ月(平29.8.19満了)

権利化情報  出願日/平9.8.19 公開日/平11.3.2 登録日/平12.3.31