エルゴチオネイン高含有キノコ栽培が可能な菌床培地
- 開放特許情報番号
- L2025000782
- 開放特許情報登録日
- 2025/7/17
- 最新更新日
- 2025/7/17
基本情報
出願番号 | 特願2023-204585 |
---|---|
出願日 | 2023/12/4 |
出願人 | 国立大学法人山梨大学 |
公開番号 | |
公開日 | 2025/6/16 |
発明の名称 | エルゴチオネイン高含有キノコ栽培が可能な菌床培地 |
技術分野 | 食品・バイオ |
機能 | 食品・飲料の製造 |
適用製品 | エルゴチオネイン高含有キノコ栽培が可能な菌床培地及びエルゴチオネイン高含有キノコ栽培方法 |
目的 | 生ゴミをキノコ栽培に利用し、機能性物質を高く含有するキノコの栽培方法は明らかになっていない課題を解決する。 |
効果 | 本発明にかかる菌床培地をキノコの栽培に用いることによって、エルゴチオネイン高含有キノコを栽培することが可能になる。
本発明にかかる種菌培地をキノコの種菌の培養に用いることによって、種菌を速く製造することが可能になる。 本発明にかかる方法をキノコの種菌の培養に用いることによって、エルゴチオネイン高含有キノコを栽培することが可能になる。 |
技術概要![]() |
精米時廃棄物(A)と、
飲料固形残渣(B)と、 生ゴミ(C)と、 炭酸カルシウム(D)と、 を含む、エルゴチオネイン高含有キノコ栽培用菌床培地であって、 前記精米時廃棄物(A)、前記飲料固形残渣(B)、前記生ゴミ(C)及び前記炭酸カルシウム(D)の合計を100質量部としたとき、 前記精米時廃棄物(A)20から40質量部、 前記飲料固形残渣(B)30から50質量部、 前記生ゴミ(C)10から30質量部、 前記炭酸カルシウム(D)1から10質量部、 を含有した菌床培地。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|