管理サーバ
- 開放特許情報番号
- L2025000770
- 開放特許情報登録日
- 2025/7/10
- 最新更新日
- 2025/7/10
基本情報
出願番号 | 特願2021-068470 |
---|---|
出願日 | 2021/4/14 |
出願人 | 大岩 陽介 |
公開番号 | |
公開日 | 2022/10/26 |
登録番号 | |
特許権者 | 大岩 陽介 |
発明の名称 | 管理サーバ |
技術分野 | 情報・通信、食品・バイオ、化学・薬品 |
機能 | 機械・部品の製造、制御・ソフトウェア、安全・福祉対策 |
適用製品 | 管理サーバ |
目的 | 計測装置を装着させて生徒の心拍数等の活動データを取得し、活動データの急激な上昇を感知すると録音録画を計測装置に行うよう指示を行い、録音録画を開始した計測装置から所定半径以内にある他の計測装置にも録音録画の指示を行い、教師に対しアラートや計測装置が取得した録音録画データを提供可能な健康管理及びいじめ防止システムを提供する。 |
効果 | いじめ等の問題行動について録音録画データを確たる証拠に指導でき、食物アレルギーや精神疾患等の健康状態のデータを把握および更新することで安全を維持でき、管理サーバは、学校に対して問題行動やアナフィラキシーショック等の生徒の命に関わる緊急事態に迅速に対応させることができる。 |
技術概要![]() |
生徒端末と、教師端末と、生徒および教師端末とネットワークを介して接続される管理サーバで、
センサ部と通信部とマイク部とカメラ部とを有する計測装置とリンク接続された生徒端末から活動データを含む生徒情報を取得および記憶し、生徒情報および活動データと、平均数値情報とに基づいて、活動データの各項目に対応する結果項目ごとに評価を算出し、分析結果を生成し、分析結果に含まれる結果項目のうち評価が所定数値以上である結果項目が存在し、且つ、結果項目の評価の合計によって算出される危険度が所定数値以上である場合に、録音録画指示を録音録画指示部に要求する活動データ分析部と、 危険度が所定数値である場合に、分析結果に基づいてアラートを生成するアラート生成部と、 を有し、 録音録画指示部は、要求を受付けた場合に、分析結果記憶部から抽出した分析結果の危険度に応じた録音録画時間を付随させて、録音録画指令を計測装置に送信し、 生徒端末とリンク接続される計測装置によって録音録画指令に基づき録音録画時間の分だけ録音および録画された録音録画データを受信し、録音録画データ記憶部に記憶させる録音録画データ受信部が更に設けられている、 管理サーバ。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | 大岩 陽介 |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|