折り畳み式傘
- 開放特許情報番号
- L2025000655
- 開放特許情報登録日
- 2025/6/18
- 最新更新日
- 2025/6/18
基本情報
出願番号 | 特願2020-083204 |
---|---|
出願日 | 2020/5/11 |
出願人 | 五島 良美 |
公開番号 | |
公開日 | 2021/1/7 |
登録番号 | |
特許権者 | 五島 良美 |
発明の名称 | 折り畳み式傘 |
技術分野 | 生活・文化 |
機能 | その他 |
適用製品 | 雨傘、日傘及びビーチパラソル等 |
目的 | 従来と異なる新規な構成の折り畳み式傘の一例を開示する。 |
効果 | 折り畳み傘を使用する者は、下梁部を離間位置から近接位置に変位させれば、当該折り畳み傘を開くことができる。そして、当該折り畳み傘は、開いた状態では、折り畳まれた状態に比べて大きくなる。
使用者は、下梁部を近接位置から離間位置に変位させることにより、折り畳み傘を折り畳むことができる。折り畳み傘は、折り畳まれると、傘布の表面が露出しない状態となる。なお、傘布の表面とは、傘布のうち使用時に上面となる面である。このため、傘布の表面に水滴が付着した場合であっても、当該水滴が周囲に飛散してしまうことが抑制される。 |
技術概要![]() |
傘布及び中軸を備える折り畳み式傘において、
中軸に設けられ、中軸と直交する方向に延びる上梁部と、 傘布の一部を構成する、端辺部が上梁部に沿って延び、かつ、端辺部を中心に上梁部に対して揺動可能な第1傘布と 第2傘布と、 第1傘布に対して変位可能な第3傘布と、 第2傘布に対して変位可能な第4傘布と、 傘布の一部を構成する、第3傘布及び第4傘布のうち折り畳み状態時に上梁部に近接した端辺部に連結され、2つの連結箇所の中央に折り目が存在する第5傘布とを備え、 折り畳み状態とは、第3傘布が第1傘布に面し、かつ、第4傘布が第2傘布に面している状態で、 第3傘布との連結箇所を第3連結辺、第4傘布との連結箇所を第4連結辺とし、第5傘布の折り目を第5折り辺としたとき、 折り畳み状態では、第5折り辺は、上梁部の長手方向に向かうほど、上梁部に対して傾いており、 傘布が折り畳み状態から開く過程において、第3連結辺と第4連結辺とのなす角が最大となる状態を遷移状態とし、第3連結辺と第4連結辺とを含む仮想平面を連結平面としたとき、 第5折り辺は、傘布の状態によらず、常に、連結平面に対してずれた位置にある折り畳み式傘。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【可】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | 五島 良美 |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|