特徴抽出装置およびプログラム
- 開放特許情報番号
- L2025000573
- 開放特許情報登録日
- 2025/5/21
- 最新更新日
- 2025/5/21
基本情報
出願番号 | 特願2021-046277 |
---|---|
出願日 | 2021/3/19 |
出願人 | 日本放送協会 |
公開番号 | |
公開日 | 2022/10/3 |
登録番号 | |
特許権者 | 日本放送協会 |
発明の名称 | 特徴抽出装置およびプログラム |
技術分野 | 情報・通信 |
機能 | 機械・部品の製造 |
適用製品 | 特徴抽出装置およびプログラム |
目的 | 統計分析の分野で行われる主成分分析において、データの量にかかわらず、少数のデータに対しても、外れ値に対して頑強な主成分分析を行うこと、すなわち、外れ値による影響を緩和しつつ、複数のデータから代表的な成分を導き出すことができる特徴抽出装置およびプログラムを提供する。 |
効果 | 統計分析の分野で行われる主成分分析において、データの量にかかわらず、少数のデータに対しても、外れ値に対して頑強な主成分分析を行うこと、すなわち、外れ値による影響を緩和しつつ、複数のデータから代表的な成分を導き出すことができる。 |
技術概要![]() |
統計分析の分野で用いられる主成分分析を行う特徴抽出装置であって、
前記主成分分析を行うための元となる複数のデータを取得するデータ取得部と、 前記データ取得部が取得したデータをバイアス調整して、すべての平均値を0(ゼロ)とするバイアス調整部と、 前記バイアス調整部がバイアス調整したデータから、固有値と固有ベクトルを算出して記憶する、という処理をブートストラップ的に繰り返して行う固有値・固有ベクトル算出部と、 前記固有値・固有ベクトル算出部が算出して記憶した固有値と固有ベクトルに基づいて、各固有値の平方根を対応する固有ベクトルに乗じたベクトルのベクトルセットを生成するベクトルセット作成部と、 前記ベクトルセット作成部が生成したベクトルセットに含まれる行ベクトルの中から、代表的な行ベクトルを主成分候補ベクトルとして抽出して記憶する主成分候補ベクトル抽出部と、 前記主成分候補ベクトル抽出部が抽出して記憶した主成分候補ベクトルを、主成分データとして出力する最終ベクトル出力部と、 を備えることを特徴とする特徴抽出装置。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|