キャビテーション発生の定量的評価方法、キャビテーション発生の定量的評価プログラム及びキャビテーション発生の定量的評価装置
- 開放特許情報番号
- L2025000370
- 開放特許情報登録日
- 2025/4/10
- 最新更新日
- 2025/4/10
基本情報
出願番号 | 特願2023-054238 |
---|---|
出願日 | 2023/3/29 |
出願人 | 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 |
公開番号 | |
公開日 | 2024/10/10 |
発明の名称 | キャビテーション発生の定量的評価方法、キャビテーション発生の定量的評価プログラム及びキャビテーション発生の定量的評価装置 |
技術分野 | 情報・通信、輸送 |
機能 | 制御・ソフトウェア、その他 |
適用製品 | キャビテーション発生の定量的評価方法、キャビテーション発生の定量的評価プログラム及びキャビテーション発生の定量的評価装置 |
目的 | キャビテーション発生の定量的評価方法、キャビテーション発生の定量的評価プログラム及びキャビテーション発生の定量的評価装置を提供する。 |
効果 | キャビテーション発生画像を画像解析し、キャビテーション発生の定量的評価を行う方法であって、高速度撮影ステップと、時系列画像形成ステップと、画像抽出ステップと、波形データ計測ステップと、輝度時系列データ生成ステップと、ウェーブレット変換ステップと、輝度変化エネルギー演算ステップと、形状演算ステップを備えることによって、流体内に配置された物体によるキャビテーションを定量的に評価することが可能になる。 |
技術概要![]() |
キャビテーション発生画像を画像解析し、キャビテーション発生の定量的評価を行う方法であって、
キャビテーション発生画像を高速度カメラで撮影する高速度撮影ステップと、 キャビテーション発生画像から連続した時系列画像データを処理して生成する時系列画像形成ステップと、 キャビテーション画像だけを抽出するキャビテーション画像抽出ステップと、 高速度カメラによる撮影と同時にキャビテーション変動圧又は流体中騒音を含む波形データを計測する波形データ計測ステップと、 キャビテーション発生画像から個々の画素の輝度時系列データを求める輝度時系列データ生成ステップと、 波形データ計測ステップで計測した波形データと輝度時系列データを時系列ウェーブレット変換するウェーブレット変換ステップと、 輝度時系列データから輝度変化エネルギーを算出する輝度変化エネルギー演算ステップと、 キャビテーション発生画像にSfS又は照度差ステレオ法による画像処理を施してキャビテーショ形状を算出するキャビテーション形状演算ステップを備えることを特徴とするキャビテーション発生の定量的評価方法。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|