静音なスカイドライブ

開放特許情報番号
L2025000363
開放特許情報登録日
2025/4/14
最新更新日
2025/10/2

基本情報

出願番号 特願2024-184503
出願日 2024/10/20
出願人 田中 芳明
登録番号 特許第7632988号
特許権者 田中 芳明
発明の名称 低摩擦素材をブレード面に配置した静音サイクロローター
技術分野 輸送、機械・加工
機能 表面処理
適用製品 空飛ぶ車、ドローン、風力発電、送風機
目的 サイクロローター式ドローンなどにおいて、さらに飛行音を静音化させる。
効果 静音性:空気の流れを整えて乱流発生を抑制
メンテナンス性:汚れが付着しにくく掃除が容易
耐久性:立体的な構造を使用せず破損リスク軽減
技術概要
グラフェンなどの素材を特長的に配置することで、ブレードでの風切り音を抑える。
イメージ図
実施実績 【無】   
許諾実績 【無】   
特許権譲渡 【可】
希望譲渡先(国内) 【可】 
希望譲渡先(国外) 【可】 
特許権実施許諾 【否】

アピール情報

アピール内容 ■静音なスカイドライブ
― 「空飛ぶクルマ」時代を想定した静音飛行 ―

▼発明の概要▼
グラフェンなどの素材を特長的に配置することで、ブレードでの風切り音を抑えるアイデア。
従来のプロペラ式ドローンよりも静音性と機動性が高いとされるサイクロローター式ドローンなどにおいて、さらに飛行音を静音化させるアイデアです。
住宅地や都市部にも適した静音仕様が可能になり、監視偵察用ドローンなどにも役立ちます。

▼特徴とメリット▼
静音性:      整流された空気で飛行音を低減
メンテナンス性:  シンプル構造で清掃・点検が容易
耐久性:      複雑な凹凸構造ではないため壊れにくい

▼応用分野▼
※サイクロローター式
VTOL機(スカイドライブ)/ドローン/風力発電/送風システム

▼イメージ▼
グラフェン複合被膜をブレード面にストライプ状に配置
(樹脂にグラフェンを混合させたものなど)
≪飛行中≫
[1]ブレード面を流れる空気は摩擦差により流速差発生
[2]流速差により空気は層状に整流され飛行音が低減

▼将来の可能性▼
サイクロローター式の空飛ぶクルマの静音飛行を実現することで、都市部や住宅地における飛行騒音(不快で轟音な風切り音)の問題を解決でき、SF映画などで登場してきたような車型デザインのドローンやスカイドライブの現実的な普及の後押しに繋がると考えられる。

登録者情報

登録者名称 田中 芳明

その他の情報

関連特許
国内 【無】
国外 【無】   
追加情報 他のプラットフォーム上にも掲載してます。

・PatentRevenue(特許一覧)
 https://patent-revenue.iprich.jp/patent/
 特許番号 7632988 静音なスカイドライブ
Copyright © 2025 INPIT