調光器の設計方法および調光器
- 開放特許情報番号
- L2025000319
- 開放特許情報登録日
- 2025/4/3
- 最新更新日
- 2025/4/3
基本情報
出願番号 | 特願2022-119594 |
---|---|
出願日 | 2022/7/27 |
出願人 | 東京都公立大学法人 |
公開番号 | |
公開日 | 2024/2/8 |
発明の名称 | 調光器の設計方法および調光器 |
技術分野 | 食品・バイオ |
機能 | その他 |
適用製品 | 後発白内障を予防するための調光器の設計方法および調光器 |
目的 | 後発白内障を予防するための調光器の設計方法および調光器を提供する。 |
効果 | 後発白内障を予防するための調光器を提供することができる。 |
技術概要![]() |
後発白内障を予防するための調光器の設計方法であって、
複数の波長および複数の強度の組み合わせごとに、当該組み合わせに係る波長および強度の光を、創傷部を有する眼細胞サンプルに間欠的に照射する照射ステップと、 前記組み合わせごとに、細胞による前記創傷部の被覆状況、および前記創傷部における細胞の形態異常の発生状況を観察する観察ステップと、 波長ごとに、前記創傷部の被覆状況および前記形態異常の発生状況に基づいて、眼球への照射が許容される強度の範囲を決定する範囲決定ステップと、 環境光の波長ごとの強度に基づいて、前記調光器を通った光の強度が、前記決定された波長ごとの強度の範囲内となるように、前記調光器の特性を決定する特性決定ステップと を備える調光器の設計方法。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|