瞳孔検出装置及び瞳孔検出方法
- 開放特許情報番号
- L2025000199
- 開放特許情報登録日
- 2025/3/13
- 最新更新日
- 2025/3/13
基本情報
出願番号 | 特願2023-027277 |
---|---|
出願日 | 2023/2/24 |
出願人 | 国立大学法人静岡大学 |
公開番号 | |
公開日 | 2024/9/5 |
発明の名称 | 瞳孔検出装置及び瞳孔検出方法 |
技術分野 | 食品・バイオ、化学・薬品 |
機能 | 検査・検出 |
適用製品 | 瞳孔検出装置及び瞳孔検出方法 |
目的 | 装置の小型化を容易に実現することが可能な瞳孔検出装置及び瞳孔検出方法を提供する。 |
効果 | 装置の小型化を容易に実現することができる。 |
技術概要![]() |
第1の光源及び第2の光源の点灯のタイミングを制御する制御部、第1のカメラによって取得された眼画像及び第2のカメラによって取得された眼画像を処理して、眼画像上の対象者の瞳孔位置を検出する算出部を含む制御装置と、
前記算出部は、 前記制御部により前記第1の光源を点灯させた第1の明瞳孔取得タイミングで、前記第1のカメラによって取得された前記眼画像である第1の明瞳孔画像を取得し、 前記制御部により前記第2の光源を点灯させた、前記第2のカメラによって取得された前記眼画像である第2の明瞳孔画像を取得し、 前記制御部により前記第2の光源を点灯させた第1の暗瞳孔取得タイミングで、前記第1のカメラによって取得された前記眼画像である第1の暗瞳孔画像を取得し、 前記制御部により前記第1の光源を点灯させた、前記第2のカメラによって取得された前記眼画像である第2の暗瞳孔画像を取得し、 前記第1の明瞳孔画像と第1の暗瞳孔画像とを演算した演算画像を前記第1のカメラの前記対象者の瞳孔位置を検出し、前記第2の明瞳孔画像と第2の暗瞳孔画像とを演算した演算画像を前記第2のカメラの前記対象者の瞳孔位置を検出する、 瞳孔検出装置。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|