階層的な孔構造を有する多孔質酸化チタン凝集体、及びその製造方法

開放特許情報番号
L2025000125
開放特許情報登録日
2025/2/20
最新更新日
2025/2/20

基本情報

出願番号 特願2023-002016
出願日 2023/1/10
出願人 地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所
公開番号 特開2024-098459
公開日 2024/7/23
発明の名称 階層的な孔構造を有する多孔質酸化チタン凝集体、及びその製造方法
技術分野 化学・薬品、無機材料、機械・加工
機能 材料・素材の製造
適用製品 多孔質酸化チタン凝集体
目的 凝集体形成に伴う光触媒活性低下を抑制するマクロ孔を凝集体内部に多方向から導入し、同時にマイクロ孔及びメソ孔を形成することにより、様々な大きさの対象物の吸着能に優れ、高い光触媒活性を有する多孔質酸化チタン凝集体及びその製造方法を提供する。
効果 多孔質酸化チタン凝集体は、マイクロ孔、メソ孔、凝集体内部を貫通するマクロ孔からなる階層的な孔構造を有し、市販品と同等以上の優れた光触媒機能と調湿機能とを合わせ持つ。
多孔質酸化チタン凝集体の製造方法は、マイクロ孔、メソ孔、凝集体内部を貫通するマクロ孔からなる階層的な孔構造を有し、優れた光触媒機能と調湿機能とを合わせ持つ本発明の多孔質酸化チタン凝集体を、コストを抑えた簡易な方法で製造することができる。
技術概要
酸化チタン粒子の凝集体であって、マイクロ孔と、メソ孔と、前記凝集体の内部を貫通するマクロ孔とからなる階層的な孔構造を有する、多孔質酸化チタン凝集体。
実施実績 【無】   
許諾実績 【無】   
特許権譲渡 【否】
特許権実施許諾 【可】

登録者情報

その他の情報

関連特許
国内 【無】
国外 【無】   
Copyright © 2025 INPIT