コンクリート保護方法
- 開放特許情報番号
- L2025000040
- 開放特許情報登録日
- 2025/1/24
- 最新更新日
- 2025/1/24
基本情報
| 出願番号 | 特願2016-145613 |
|---|---|
| 出願日 | 2016/7/25 |
| 出願人 | 学校法人福岡大学 |
| 公開番号 | |
| 公開日 | 2018/2/1 |
| 登録番号 | |
| 特許権者 | 学校法人福岡大学 |
| 発明の名称 | コンクリート保護方法 |
| 技術分野 | 土木・建築、化学・薬品、無機材料 |
| 機能 | その他 |
| 適用製品 | コンクリート保護方法 |
| 目的 | コンクリートに優れた耐久性を付与できるコンクリートの保護方法を提供する。 |
| 効果 | コンクリートに優れた耐久性を付与できるコンクリートの保護方法を提供することができる。 |
技術概要![]() |
保護対象のコンクリートの表面に、ケイ酸アルカリ金属塩を含有するケイ酸塩系表面含浸材を塗布し、前記コンクリートの表面に、下地層を形成する工程Aと、
前記下地層の上に、リチウム化合物と、ケイ酸ナトリウム及び/又はケイ酸カリウムとを含有するコンクリート保護材を塗布し、ガラス状の保護層を形成する工程Bと、 前記工程Bの後に、前記下地層の上に塗布した前記コンクリート保護材を加熱する工程B’と、を有し、 前記コンクリート保護材の粘度が、前記ケイ酸塩系表面含浸材の粘度より高いことを特徴とするコンクリート保護方法。 |
| 実施実績 | 【無】 |
| 許諾実績 | 【無】 |
| 特許権譲渡 | 【可】 |
| 特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
| 登録者名称 | |
|---|---|
その他の情報
| 関連特許 |
|
|---|

