放射線不透過性生分解性ポリマー及びその製造方法
- 開放特許情報番号
- L2024002244
- 開放特許情報登録日
- 2024/12/25
- 最新更新日
- 2024/12/25
基本情報
出願番号 | 特願2022-097853 |
---|---|
出願日 | 2022/6/17 |
出願人 | 慶應義塾 |
公開番号 | |
公開日 | 2023/12/28 |
発明の名称 | 放射線不透過性生分解性ポリマー及びその製造方法 |
技術分野 | 有機材料、食品・バイオ、化学・薬品 |
機能 | 材料・素材の製造 |
適用製品 | 放射線不透過性生分解性ポリマー及びその製造方法 |
目的 | 新規な構成を有する放射線不透過性を有する生分解性ポリエステルおよびその製造方法を提供する。 |
効果 | 放射線不透過性と生分解性を兼ね備えた新規なポリマーおよびその製造方法が提供される。 |
技術概要![]() |
下記の式(1)で表される放射線不透過性生分解性ポリマー。
【化1】 (式(1)中、 R↑1は直接結合、−(CH↓2)↓p−、または−(CH(OH))↓p−であり、pは1〜3であり、 R↑2は直接結合、−(CH↓2)↓q−または−(CH(OH))↓q−であり、qは1〜3であり、 R↑3は炭素数1〜20の炭化水素鎖であり、 Aは、下記式(7−1)又は式(7−2)で表される基であり、 【化2】 (式中(7−1)中、R↑5は少なくとも1つの水素がハロゲンで置換された炭素数1〜6の炭化水素基である。) (式中(7−2)中、Ph↓(halo)は官能基としてハロゲンを1〜3個有するフェニル基である。) Bは、水素であるか、またはAと同一であり、 kは、1〜1000 lは、1〜1000 mは、0〜1000 nは、1〜1000 である。) |
イメージ図 | |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|