処理システム、データ処理装置、表示システム及び顕微鏡システム
- 開放特許情報番号
- L2024002196
- 開放特許情報登録日
- 2024/12/17
- 最新更新日
- 2024/12/17
基本情報
出願番号 | 特願2022-108452 |
---|---|
出願日 | 2017/12/22 |
出願人 | 国立大学法人 筑波大学 |
公開番号 | |
公開日 | 2022/9/26 |
登録番号 | |
特許権者 | 国立大学法人 筑波大学 |
発明の名称 | 処理システム、データ処理装置、表示システム及び顕微鏡システム |
技術分野 | 情報・通信、食品・バイオ |
機能 | 制御・ソフトウェア |
適用製品 | 微生物が発した自家蛍光を処理する処理システム、データ処理装置、表示システム及び顕微鏡システム |
目的 | 試料を非侵襲のまま解析することができるとともに、その対象の空間的な位置情報を取得することができるデータ作成方法及びデータ使用方法を提供する。 |
効果 | 試料を非侵襲のまま解析することができるとともに、その対象の空間的な位置情報を取得することができる。 |
技術概要 |
所定の波長の励起光の焦点を所定の焦点面上の1つの座標に配置して、該座標に位置する試料に前記励起光を照射する第1の照射手段と、
前記励起光の照射によって発生した試料由来の自家蛍光の強度データ及び/又はスペクトルデータを含む自家蛍光データを生成する自家蛍光データ生成手段と、 前記所定の焦点面上の1つの座標に照射光を照射する第2の照射手段と、 前記照射光の照射によって前記試料が散乱させた反射光の強度データを生成する反射光データ生成手段と、 前記所定の焦点面上の1つの座標における前記自家蛍光データと、前記反射光の強度データとを対応付けた対応データを作成する対応データ作成手段と、 前記焦点の位置を変化させる走査手段と、 前記自家蛍光データと、参照用の自家蛍光データとを比較して前記試料の同定または評価を行う解析手段と、 を備え、未知試料の同定または評価を行う処理システム。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|