ハーブの育種法

開放特許情報番号
L2024002173
開放特許情報登録日
2024/12/10
最新更新日
2024/12/10

基本情報

出願番号 特願2023-051426
出願日 2023/3/28
出願人 佐々木 優
公開番号 特開2024-140332
公開日 2024/10/10
登録番号 特許第7385070号
特許権者 佐々木 優
発明の名称 ハーブの育種法
技術分野 食品・バイオ
機能 材料・素材の製造、食品・飲料の製造
適用製品 ハーブの新品種の育種法
目的 自然摂理を利用し専門機材をつかわず香りを自在に付与し、遺伝子を返還し安定させる。
一度育種して、定植すると長期に渡り形質は安定した状態で収穫できる。
効果 香りをコントロールしてニーズにより沿った新品種を1ヶ月から3週間で育種出来る。
技術概要
 
明細書に記載の距離で定植し、気温やストレスを調整することで新品種となる。
実施実績 【有】  自身でも実施しハーブティーや調味料へ加工している。
許諾実績 【有】  静岡にて2品種ライセンスを実施している。
特許権譲渡 【否】
特許権実施許諾 【可】
実施権条件 ミニマムライセンシーを頂戴します。金額は高額になりすぎない程度に要相談になります。
希望譲渡先(国内) 【可】全国可能です。
希望譲渡先(国外) 【否】 

アピール情報

導入メリット 【新規参入】
改善効果1 新品種でのご提供となるため加工品へすることが必須となります。
アピール内容 製法特許のため、ライセンス先の名産にもなります。加工品のアイデアも保有してますのでご要望があればご提供します。
出展実績 なし。

登録者情報

登録者名称 佐々木 優

技術供与

ノウハウ提供レベル
量産仕様の提供 【可】
サンプルの開示 【有】
サンプル1 ドライハーブ 春以降になります。
技術指導 【可】
期間 概ね1ヶ月あれば実行できます。
技術指導料 【要】現地に赴く場合は、交通費と宿泊費を頂戴します。
コンサルティング 【可】
期間 1年間
コンサルティング料 【要】要ご相談で決定します。

事業化情報

事業化条件
必要設備 【有】室内の場合プランターと土。そして液肥になります。約330円ほどです。
路地の場合、ビニールハウスがあれば通年栽培出来ます。
必要環境 【無】 
設備費用 【有】室内の場合330円ほど。路地の場合ビニールハウスがあると好ましいです。
ポテンシャル 【不要】 
マーケット情報 【無】 
質的条件
事業化実績 【有】自身でもネット販売を行っています。
追加開発 【不要】 

その他の情報

関連特許
国内 【無】
国外 【無】   
Copyright © 2024 INPIT