パケット生成装置及びプログラム
- 開放特許情報番号
- L2024001331
- 開放特許情報登録日
- 2024/5/27
- 最新更新日
- 2024/5/27
基本情報
| 出願番号 | 特願2019-219809 |
|---|---|
| 出願日 | 2019/12/4 |
| 出願人 | 日本放送協会 |
| 公開番号 | |
| 公開日 | 2021/6/10 |
| 登録番号 | |
| 特許権者 | 日本放送協会 |
| 発明の名称 | パケット生成装置及びプログラム |
| 技術分野 | 電気・電子、情報・通信 |
| 機能 | 機械・部品の製造、制御・ソフトウェア |
| 適用製品 | 映像フレームの映像信号を圧縮し、圧縮信号をパケット化するパケット生成装置及びプログラム |
| 目的 | 映像フレームをスライス毎に圧縮してパケットを生成する際に、映像フレーム毎に生成されるパケットの数を一定にするパケット生成装置及びプログラムを提供する。 |
| 効果 | 映像フレームをスライス毎に圧縮してパケットを生成する際に、映像フレーム毎に生成されるパケットの数を一定にすることができる。 |
技術概要![]() |
映像フレームを圧縮した圧縮信号をパケット化するパケット生成装置において、
前記映像フレームをスライス毎に圧縮し、前記スライス毎の前記圧縮信号を生成する圧縮信号生成部と、 前記映像フレーム毎に、前記圧縮信号生成部により生成された前記スライス毎の前記圧縮信号をパケット化して第1パケットを生成し、所定の調整用パケットを生成するパケット生成部と、を備え、 前記パケット生成部は、 前記映像フレーム毎に、当該映像フレームについての前記第1パケット及び前記調整用パケットの総数が他の映像フレームについての前記総数と同一になるように、前記調整用パケットの数を増減させる、ことを特徴とするパケット生成装置。 |
| 実施実績 | 【無】 |
| 許諾実績 | 【無】 |
| 特許権譲渡 | 【否】 |
| 特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
| 登録者名称 | |
|---|---|
その他の情報
| 関連特許 |
|
|---|

