出願番号 |
特願2022-161898 |
出願日 |
2022/10/6 |
出願人 |
国立大学法人長岡技術科学大学 |
公開番号 |
特開2024-055182 |
公開日 |
2024/4/18 |
発明の名称 |
ペプチダーゼ検出用基質、該基質を用いたペプチダーゼ検出方法および該基質を含むペプチダーゼ検出用試薬 |
技術分野 |
有機材料、食品・バイオ |
機能 |
検査・検出、材料・素材の製造 |
適用製品 |
ペプチダーゼを検出するための新規基質、該新規基質を用いたペプチダーゼまたはペプチダーゼ産生対象検出方法、ならびに、該新規基質を含むペプチダーゼまたはペプチダーゼ産生対象検出用試薬 |
目的 |
ペプチダーゼをWODLを用いたマイクロ流体システムにおいて検出するための新規基質を提供する。さらにWODLを用いたマイクロ流体システムにおける該新規基質を用いたペプチダーゼまたはペプチダーゼ産生対象検出方法、ならびに、WODLを用いたマイクロ流体システムにおいて使用される、該新規基質を含むペプチダーゼまたはペプチダーゼ産生対象検出用試薬を提供する。 |
効果 |
WODLを用いたマイクロ流体システムにおいて、ペプチダーゼまたはペプチダーゼ産生対象をハイスループットに検出することができる。 |
技術概要
 |
以下の式(I):
【化1】
(式中、R↑1はカルボキシ基、ヒドロキシ基、ホルミル基またはアミノ基を表し、R↑2はそれぞれ独立に同一または異なるn個の連続するアミノ酸残基を表し、nは1から4の整数を表す。)
で表される化合物。 |
イメージ図 |
|
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|