ネットワーク制御装置
- 開放特許情報番号
- L2024000945
- 開放特許情報登録日
- 2024/4/24
- 最新更新日
- 2024/4/24
基本情報
| 出願番号 | 特願2022-073442 |
|---|---|
| 出願日 | 2022/4/27 |
| 出願人 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 |
| 公開番号 | |
| 公開日 | 2023/11/9 |
| 発明の名称 | ネットワーク制御装置 |
| 技術分野 | 電気・電子、情報・通信 |
| 機能 | 制御・ソフトウェア、機械・部品の製造 |
| 適用製品 | ネットワーク制御装置 |
| 目的 | 秘匿通信網を利用する複数のユーザがメッセージの共有を効率的に行うことができるようにする。 |
| 効果 | 秘匿通信網を利用する複数のユーザがメッセージの共有を効率的に行うことができるようになる。 |
技術概要![]() |
複数のユーザノードを接続するリンクとを有するネットワークの制御装置であって、
複数のユーザノードの各々がメッセージを保有しており、リンクに鍵が割り当てられており、 複数のユーザノードを分ける分割部と、 複数のユーザノードの各々に対し、ユーザノードを除く所定数のユーザノードが保有しているメッセージを、リンクに割り当てられた鍵を使用して収集するよう指示する第1指示部であって、所定数は分割部により得られたグループの数に応じて定められる、第1指示部と、 ネットワーク内の特定ノードに対し、グループに属する複数のユーザノードの各々が当初から保有しているメッセージを、リンクに割り当てられた鍵を使用して収集するよう指示する第2指示部と、 特定ノードに対し、定ノードが収集した複数のメッセージの排他的論理和を計算し、リンクに割り当てられた鍵を使用せずに前数のユーザノードの各々へ排他的論理和を送るよう指示する第3指示部と、 複数のユーザノードの各々に対し、当該ユーザノードがまだ得ていない他のユーザノードのメッセージを、排他的論理和とを用いて取得するよう指示する第4指示部と を備える制御装置。 |
| 実施実績 | 【無】 |
| 許諾実績 | 【無】 |
| 特許権譲渡 | 【否】 |
| 特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
| 登録者名称 | |
|---|---|
その他の情報
| 関連特許 |
|
|---|

