複素環化合物又はその塩、GPR35作動薬及び医薬組成物
- 開放特許情報番号
- L2024000831
	
- 開放特許情報登録日
- 2024/4/17
- 最新更新日
- 2024/4/17
基本情報
| 出願番号 | 特願2019-542072 | 
|---|---|
| 出願日 | 2018/9/11 | 
| 出願人 | 学校法人 工学院大学 | 
| 公開番号 | |
| 公開日 | 2019/3/21 | 
| 登録番号 | |
| 特許権者 | 学校法人 工学院大学 | 
| 発明の名称 | 複素環化合物又はその塩、GPR35作動薬及び医薬組成物 | 
| 技術分野 | 有機材料、食品・バイオ、化学・薬品 | 
| 機能 | 材料・素材の製造 | 
| 適用製品 | 複素環化合物又はその塩、GPR35作動薬及び医薬組成物 | 
| 目的 | 複素環化合物又はその塩、GPR35作動薬及び医薬組成物を提供する。 | 
| 効果 | 複素環化合物又はその塩、GPR35作動薬及び医薬組成物が提供される。 | 
| 技術概要  | 下記一般式(1−2)で表される複素環化合物又は前記複素環化合物の薬理学的に許容される塩。 【化1】 [一般式(1−2)において、XはO又はNHを表し、R↑1は置換もしくは非置換アリール基又は置換もしくは非置換芳香族複素環基を表し、R↑2はOH、NR↑5R↑6、NR↑7COR↑8、NR↑9SO↓2R↑(10)、S(O)↓nR↑(11)、COR↑(12)、COOR↑(13)、OCOR↑(14)、CONR↑(15)R↑(16)、SO↓2NR↑(17)R↑(18)、OCH↓2COOR↑(19)、OSO↓2R↑(20)、SR↑(21)、ニトロ基、シアノ基又はハロゲン原子を表し、R↑3はCOOR↑(22)を表す。] | 
| イメージ図 | |
| 実施実績 | 【無】 | 
| 許諾実績 | 【無】 | 
| 特許権譲渡 | 【否】 | 
| 特許権実施許諾 | 【可】 | 
アピール情報
| アピール内容 | 工学院大学研究シーズ集(全体) https://www.kogakuin.ac.jp/research/seeds/index.html 研究活動報告書 https://www.kogakuin.ac.jp/research/r_insutitute/report_list.html 研究室一覧(全体) https://www.kogakuin.ac.jp/faculty/lab/index.html | 
|---|
登録者情報
| 登録者名称 | |
|---|---|
その他の情報
| 関連特許 | 
 | 
|---|

