| 出願番号 | 特願2009-220430 | 
	
	| 出願日 | 2009/9/25 | 
	
	| 出願人 | 大学共同利用機関法人自然科学研究機構 | 
	
	| 公開番号 | 特開2011-071700 | 
	
	| 公開日 | 2011/4/7 | 
	
	| 登録番号 | 特許第4801194号 | 
	
	| 特許権者 | 大学共同利用機関法人自然科学研究機構 | 
	
	| 発明の名称 | 低周波信号光伝送システム及び低周波信号光伝送方法 | 
	
	| 技術分野 | 電気・電子 | 
	
	| 機能 | 制御・ソフトウェア | 
	
	| 適用製品 | 低周波信号光伝送システム及び低周波信号光伝送方法 | 
	
	| 目的 | 光信号を1本の光ファイバ中をラウンドトリップさせ、伝送による遅延位相量の補償を行うことで、光による高安定な低周波信号(SIN波)の長距離伝送を可能とする低周波信号光伝送システム及び低周波信号光伝送方法を得ること。 | 
	
	| 効果 | 伝送による遅延位相量の補償を行うことで、光による高安定な低周波信号(SIN波)の長距離伝送を可能とするという効果を奏する。 | 
	
	| 技術概要 
  | レーザー光からマイクロ波M1の周波数だけ離れた波長λ1、λ2の光を発生する2光波発生器3と、光ファイバ6を伝送してきた2つの光からマイクロ波M2を検出する光検出器8と、2つの光をマイクロ波M3の周波数だけ周波数シフトする光変調器9と、2つの光を反射するファラデー反射器10と、光変調器9〜偏波ビームスプリッタ5へと戻った2つの光を、発生された2つの光と混合する光カプラ11と、4つの光をマイクロ波に変換する光検出器12と、変換されたマイクロ波を、マイクロ波M1で周波数変換して上及び下側帯波を出力するイメージリジェクションミキサ13と、上及び下側帯波の位相差を検出し0になるようにマイクロ波移相器2を制御する位相差検出器16とを設けた。 | 
	
	| 実施実績 | 【無】 | 
	
	| 許諾実績 | 【無】 | 
	
	| 特許権譲渡 | 【否】 | 
	
	| 特許権実施許諾 | 【可】 |