出願番号 |
特願2023-089017 |
出願日 |
2023/5/30 |
出願人 |
学校法人北里研究所 |
公開番号 |
特開2023-177319 |
公開日 |
2023/12/13 |
発明の名称 |
リポキシトーシス誘導剤及びリポキシトーシスの誘導方法 |
技術分野 |
食品・バイオ |
機能 |
材料・素材の製造 |
適用製品 |
リポキシトーシス誘導剤及びリポキシトーシスの誘導方法 |
目的 |
フェロトーシスとリポキシトーシスが異なる細胞死であることを明らかにし、リポキシトーシスを特異的に誘導することができる化合物を提供する。 |
効果 |
リポキシトーシスを特異的に誘導することができる化合物を提供することができる。 |
技術概要
 |
Virantmycin(CAS番号:76417−04−4)、8−アザグアニン(CAS番号:134−58−7)、6−チオグアニン(CAS番号:154−42−7)、6−メルカプトプリン(CAS番号:50−44−2)、チミジン(CAS番号:50−89−5)、ヒドロキシウレア(CAS番号:127−07−1)、Sangivamycin(CAS番号:18417−89−5)、ConcanamycinA(CAS番号:80890−47−7)、VirustomycinA(CAS番号:84777−85−5)又はLeptosinC(CAS番号:159518−76−0)を有効成分とする、リポキシトーシス誘導剤。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|