興味推定方法、興味推定装置および興味推定プログラム
- 開放特許情報番号
- L2024000361
- 開放特許情報登録日
- 2024/2/29
- 最新更新日
- 2024/2/29
基本情報
| 出願番号 | 特願2019-126817 |
|---|---|
| 出願日 | 2019/7/8 |
| 出願人 | 国立大学法人電気通信大学 |
| 公開番号 | |
| 公開日 | 2020/4/2 |
| 登録番号 | |
| 特許権者 | 国立大学法人電気通信大学 |
| 発明の名称 | 興味推定方法、興味推定装置および興味推定プログラム |
| 技術分野 | 情報・通信 |
| 機能 | 機械・部品の製造、制御・ソフトウェア |
| 適用製品 | 興味推定方法、興味推定装置および興味推定プログラム |
| 目的 | 雑談対話中のユーザの発話からユーザが興味を持っているトピックを高精度に推定することができる興味推定方法、興味推定装置およびそれを実現するためのコンピュータプログラムを提供する。 |
| 効果 | ユーザの発話からユーザの興味を高精度に推定することが可能になる。 |
技術概要![]() |
入力された文がどのようなトピックに属するかを、単語系列エンコーダ及びトピック別分類部により事前に推定するための事前学習を行うステップと、
話者の発話に含まれる単語の系列から得られた単語ベクトル系列から、前記単語系列エンコーダにより隠れ状態ベクトル系列を作成するステップと、 前記単語系列エンコーダにより作成された前記隠れ状態ベクトル系列から、単語アテンション部により発話ベクトルを作成するステップと、 前記単語アテンション部により作成された前記発話ベクトルから、トピック別発話アテンション部により、興味トピックに関するコンテントベクトルを作成するステップと、 前記トピック別発話アテンション部により作成された前記コンテントベクトルから、興味推定部により前記興味トピックに対する発話者の興味度を求めるステップと、を含む 興味推定方法。 |
| 実施実績 | 【無】 |
| 許諾実績 | 【無】 |
| 特許権譲渡 | 【否】 |
| 特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
| 登録者名称 | |
|---|---|
その他の情報
| 関連特許 |
|
|---|

