プログラム、記録媒体、画像処理装置及び画像処理方法
- 開放特許情報番号
- L2024000356
- 開放特許情報登録日
- 2024/2/28
- 最新更新日
- 2024/2/28
基本情報
| 出願番号 | 特願2016-047335 |
|---|---|
| 出願日 | 2016/3/10 |
| 出願人 | 大学共同利用機関法人自然科学研究機構 |
| 公開番号 | |
| 公開日 | 2017/9/14 |
| 登録番号 | |
| 特許権者 | 大学共同利用機関法人自然科学研究機構 |
| 発明の名称 | プログラム、記録媒体、画像処理装置及び画像処理方法 |
| 技術分野 | 情報・通信、電気・電子 |
| 機能 | 制御・ソフトウェア |
| 適用製品 | プログラム、記録媒体、画像処理装置及び画像処理方法 |
| 目的 | 観賞方向の変更を観賞者に可能ならしめる両眼立体視に係る画像を好適な演算量で生成するプログラム、記録媒体、画像処理装置及び画像処理方法を提供する。 |
| 効果 | 所望の視点についての好適な両眼立体視を実現可能な画像を、少ない演算量で生成することが可能となる。 |
技術概要![]() |
立体的形状を有するスクリーンに投影されることで、観賞者に両眼立体視を可能ならしめる左眼用画像及び右眼用画像を生成するプログラムであって、
コンピュータに、 描画オブジェクトを配置する3次元シーン内の基準配置位置を取得する処理と、 3次元シーンを描画する視点の位置を決定する処理と、 視点の位置と描画オブジェクトの前記基準配置位置とに基づいて、該描画オブジェクトの左眼用及び右眼用の配置位置を決定する処理と、 スクリーンに投影された際の観賞の基準方向を取得する処理と、 観賞の基準方向と、描画オブジェクトに対応する画像が投影されるスクリーン位置に係る観賞方向とに基づき、該描画オブジェクトについての、前記基準配置位置から決定された前記左眼用の配置位置または前記右眼用の配置位置への移動量を調整する処理と、 前記視点について、前記移動量の調整を反映した前記左眼用の配置位置に描画オブジェクトを配置して前記3次元シーンを描画した前記左眼用画像と、前記移動量の調整を反映した前記右眼用の配置位置に描画オブジェクトを配置して前記3次元シーンを描画した前記右眼用画像とを生成する処理と、 を実行させることを特徴とするプログラム。 |
| 実施実績 | 【無】 |
| 許諾実績 | 【無】 |
| 特許権譲渡 | 【否】 |
| 特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
| 登録者名称 | |
|---|---|
その他の情報
| 関連特許 |
|
|---|

