表面構造体、およびそれを用いた液滴の回収方法
- 開放特許情報番号
- L2024000092
- 開放特許情報登録日
- 2024/1/24
- 最新更新日
- 2025/1/28
基本情報
出願番号 | 特願2023-178233 |
---|---|
出願日 | 2020/3/30 |
出願人 | 学校法人 龍谷大学 |
公開番号 | |
公開日 | 2023/12/8 |
登録番号 | |
特許権者 | 学校法人 龍谷大学 |
発明の名称 | 超撥水性表面構造体、および鋳型の製造方法 |
技術分野 | 機械・加工、化学・薬品 |
機能 | 材料・素材の製造 |
適用製品 | 表面構造体、およびそれを用いた液滴の回収方法 |
目的 | テングシロアリの翅の表面構造を模倣して、微小液滴を効率的に回収できる表面構造体を提供する。 |
効果 | 表面構造体に空気中の微小液滴を吸着させることにより、気体中に存在する微小液滴を効率的に回収できる。 |
技術概要![]() |
基材上に、下記構造式(3c):
【化1】 で表されるジアリールエテン閉環体の針状結晶、および 下記構造式(4c): 【化2】 で表されるジアリールエテン閉環体の針状結晶を有する、超撥水性表面構造体。 (構造式(3c)および(4c)において、 R↓A、およびR↓Bは、各々独立に、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、メトキシ基、エトキシ基またはシアノ基を表し、 R↓E、およびR↓Fは、各々独立に、メチル基、エチル基、プロピル基、またはイソプロピル基を表し、 R↓C、R↓D、R↓G、およびRH↓は、各々独立に、トリメチルシリル基、t−ブチル基、ネオペンチル基、またはイソプロピル基を表し、 R↓1〜R↓8は、各々独立に、水素原子、置換されていてもよい鎖状または環状のアルキル基、または、ハロゲン原子を表す。) |
イメージ図 | |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【可】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|