光学素子、光学装置、および、光学素子の製造方法
- 開放特許情報番号
 - L2023001638
	
 
- 開放特許情報登録日
 - 2023/12/19
 
- 最新更新日
 - 2025/7/29
 
基本情報
| 出願番号 | 特願2021-008025 | 
|---|---|
| 出願日 | 2021/1/21 | 
| 出願人 | 大学共同利用機関法人自然科学研究機構 | 
| 公開番号 | |
| 公開日 | 2022/8/2 | 
| 登録番号 | |
| 特許権者 | 大学共同利用機関法人自然科学研究機構 | 
| 発明の名称 | 光学素子、光学装置、および、光学素子の製造方法 | 
| 技術分野 | 情報・通信、電気・電子 | 
| 機能 | 機械・部品の製造 | 
| 適用製品 | 光学素子、光学装置、および、光学素子の製造方法 | 
| 目的 | 閉じ込め効果の向上が図れるとともに簡易に製造可能な、導波路を有する光学素子、光学素子を備えた光学装置および光学素子の製造方法を提供する。 | 
| 効果 | 閉じ込め効果の向上が図れるとともに簡易に製造可能な、導波路を有する光学素子、光学素子を備えた光学装置および光学素子の製造方法を提供できる。 | 
技術概要![]()  | 
	第1主面と、前記第1主面と反対側の第2主面とを有しており、単結晶、セラミックスまたはガラスで形成されている基板と、
 前記第2主面に設けられている光閉じ込め部材と、 を備え、 前記基板には、導波路が形成されており、 前記導波路の延在方向および前記基板の厚さ方向に交差する一対の側面それぞれは、前記基板が改質された改質面であり、 前記改質面は前記第1主面から前記第2主面まで延びている、 光学素子。  | 
	
| 実施実績 | 【無】 | 
| 許諾実績 | 【無】 | 
| 特許権譲渡 | 【否】 | 
| 特許権実施許諾 | 【可】 | 
登録者情報
| 登録者名称 | |
|---|---|
その他の情報
| 関連特許 | 
	
  | 
|---|

