通信システム、通信方法および車載機プログラム
- 開放特許情報番号
 - L2023001458
	
 
- 開放特許情報登録日
 - 2023/11/22
 
- 最新更新日
 - 2023/11/22
 
基本情報
| 出願番号 | 特願2022-018533 | 
|---|---|
| 出願日 | 2022/2/9 | 
| 出願人 | 国立大学法人電気通信大学 | 
| 公開番号 | |
| 公開日 | 2023/8/22 | 
| 発明の名称 | 通信システム、通信方法および車載機プログラム | 
| 技術分野 | 電気・電子、情報・通信 | 
| 機能 | 機械・部品の製造、制御・ソフトウェア | 
| 適用製品 | 通信システム、通信方法および車載機プログラム | 
| 目的 | 車載機と路側機との無線通信における接続および認証を高速化した通信システム、通信方法および車載機プログラムを提供する。 | 
| 効果 | 車載機と路側機との無線通信における接続および認証を高速化することができる。 | 
技術概要![]()  | 
	車両に搭載された車載機と、
 前記車両が通過する経路の近傍に設置され、前記車両の走行中に前記車載機が用いる第1の情報を第1の無線通信によって前記車載機に送信する路側機と、 前記車載機が前記路側機と前記第1の無線通信の認証を行うために用いる第2の情報を、前記第1の無線通信とは異なる第2の無線通信によって前記車載機に送信する通信監理サーバと を備え、 前記路側機は、 前記第1の無線通信に使用可能な複数の周波数チャネル を有し、 前記第2の情報は、 前記複数の周波数チャネルのうち、前記車載機が前記路側機との前記第1の無線通信において使用可能な状態にある指定周波数チャネルを表す受信状態チャネル情報と、 前記車載機が前記路側機との認証を行えると推定される認証可能範囲を表す認証可能範囲情報と を含み、 前記車載機は、前記車両が前記認証可能範囲に入った後に前記指定周波数チャネルを用いて前記路側機との認証を開始する 通信システム。  | 
	
| 実施実績 | 【無】 | 
| 許諾実績 | 【無】 | 
| 特許権譲渡 | 【否】 | 
| 特許権実施許諾 | 【可】 | 
登録者情報
| 登録者名称 | |
|---|---|
その他の情報
| 関連特許 | 
	
  | 
|---|

