ナノ材料、ナノ材料の作製方法、及び太陽電池
- 開放特許情報番号
- L2023001457
- 開放特許情報登録日
- 2023/11/22
- 最新更新日
- 2023/11/22
基本情報
| 出願番号 | 特願2022-024912 |
|---|---|
| 出願日 | 2022/2/21 |
| 出願人 | 国立大学法人電気通信大学 |
| 公開番号 | |
| 公開日 | 2023/8/31 |
| 発明の名称 | ナノ材料、ナノ材料の作製方法、及び太陽電池 |
| 技術分野 | 化学・薬品、有機材料、無機材料 |
| 機能 | 材料・素材の製造 |
| 適用製品 | ナノ材料、ナノ材料の作製方法、及び太陽電池 |
| 目的 | ホットキャリアを効率的、かつ高速に取り出すことのできるナノ材料と、その作製方法を提供する。 |
| 効果 | ホットキャリアを高効率、かつ迅速に取り出すことができるナノ材料とその作製方法が実現される。 |
技術概要![]() |
一般式ABX↓3(A=Cs,FA,MA、B=Pb↑(2+),Sn↑(2+)、X=I↑−、Br↑−、Cl↑−)で表されるハロゲン化金属ペロブスカイトの量子ドットと、
前記量子ドットに結合する電気陰性のフラーレン誘導体リガンドと、 を有するナノ材料。 |
| 実施実績 | 【無】 |
| 許諾実績 | 【無】 |
| 特許権譲渡 | 【否】 |
| 特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
| 登録者名称 | |
|---|---|
その他の情報
| 関連特許 |
|
|---|

