カード特殊詐欺防止システム

開放特許情報番号
L2023001403
開放特許情報登録日
2023/11/10
最新更新日
2023/11/10

基本情報

出願番号 特願2021-164123
出願日 2021/10/5
出願人 山田 浩稔
公開番号 特開2023-055032
公開日 2023/4/17
登録番号 特許第7331060号
特許権者 山田 浩稔
発明の名称 カード特殊詐欺防止システム
技術分野 情報・通信
機能 機械・部品の製造
適用製品 カード特殊詐欺防止、電子難民救済、口座開示防止、及び特殊詐欺防止システム
目的 なりすまし等のカード不正行為による顔認証されなかった取引において、所有者本人へ詐欺されたカードの返却を可能にすることで、高額被害を防止するシステムを提供する。
効果 カード取引において、顔画像、個人情報が正常に認証されなかった場合、操作停止に陥れることで現金不正引き出し防止と、詐欺されたカードを取り返し、所有者本人へ返却可能にすることが、個人財産を守り、カード不正行為の防止可能な独特のプログラムを用いたカード特殊詐欺防止、電子難民救済、パソコン口座開示防止、及びプログラムを提供される。
技術概要
カードを挿入してカード取引を行う機器である本体に設け、顧客の顔画像を撮像するカメラと、
画面を有し、本体から離れた位置に設けた本人確認遠隔装置とを備えたカード特殊詐欺防止システムで、
本人確認遠隔装置は、
顧客の顔画像データと入力された個人情報が、カードに含まれている個人情報データと予め登録されている身分証明書の顔認証の顔画像データとに、正常に認証されなかった場合、カードを返却不可能とすることで、カード確保を可能とし、本体の操作停止を行う第1防止手段と、
操作停止状態で挿入されているカードの所有者本人確認を行うために、カードに含まれている個人情報デーを検索して、検索した個人情報データと、身分証明書の顔画像データの顔画像を呼び出し、画面に表示できる第2防止手段と、
電話対応により来客した顧客の顔画像データと、新たに入力された個人情報とを、画面に表示されている顔画像データと、画面に表示されている個人情報データとを照合した結果が正常に認証した場合、本体は初期画面に復帰し、本体に挿入されているカードは、所有者本人へ返却を可能とする第3防止手段と、
を有するカード特殊詐欺防止システム。
実施実績 【無】   
許諾実績 【無】   
特許権譲渡 【可】
特許権実施許諾 【可】

登録者情報

登録者名称 山田 浩稔

その他の情報

関連特許
国内 【無】
国外 【無】   
Copyright © 2023 INPIT