水素センサ
- 開放特許情報番号
- L2023001241
- 開放特許情報登録日
- 2023/10/20
- 最新更新日
- 2023/10/20
基本情報
出願番号 | 特願2010-093135 |
---|---|
出願日 | 2010/4/14 |
出願人 | 株式会社アツミテック |
公開番号 | |
公開日 | 2011/11/4 |
登録番号 | |
特許権者 | 株式会社アツミテック |
発明の名称 | 水素センサ |
技術分野 | 電気・電子 |
機能 | 検査・検出 |
適用製品 | 雰囲気中の水素ガスを検出するための水素センサ |
目的 | 水素吸蔵あるいは水素化されてから迅速に水素放出あるいは脱水素化を行うことができる水素吸蔵合金及びこれを用いた水素センサを提供する。 |
効果 | Mg−Ni系水素吸蔵合金に吸蔵された水素を迅速に放出させることができる。すなわち、脱水素化を速めることができる。 |
技術概要![]() |
基板と、
該基板上に設けられ、Mg−Ni系水素吸蔵合金とZr−Ti−Mn水素吸蔵合金とを含む水素反応層と、 該水素反応層上に積層され、前記Mg−Ni系水素吸蔵合金の水素化を促進するための第1の触媒層とを備え、 前記水素反応層は、前記Mg−Ni系水素吸蔵合金で形成された調光層と、前記Zr−Ti−Mn水素吸蔵合金で形成され、前記Mg−Ni系水素吸蔵合金の脱水素化を促進するための第2の触媒層とを有し、 前記Mg−Ni系水素吸蔵合金と前記Zr−Ti−Mn水素吸蔵合金との体積比は、前記Mg−Ni系水素吸蔵合金が10に対して前記Zr−Ti−Mn水素吸蔵合金が0.5〜2.0であることを特徴とする水素センサ。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
||||
---|---|---|---|---|---|
追加情報 | パテントファミリー単位でのライセンスとなります。 |