一酸化炭素及び水素を含む混合ガスを製造する方法、固体炭素を捕集する方法、及び気相反応装置
- 開放特許情報番号
- L2023001125
	
- 開放特許情報登録日
- 2023/8/31
- 最新更新日
- 2023/8/31
基本情報
| 出願番号 | 特願2022-172638 | 
|---|---|
| 出願日 | 2022/10/27 | 
| 出願人 | 国立大学法人静岡大学 | 
| 公開番号 | |
| 公開日 | 2023/5/15 | 
| 発明の名称 | 一酸化炭素及び水素を含む混合ガスを製造する方法、固体炭素を捕集する方法、及び気相反応装置 | 
| 技術分野 | 化学・薬品 | 
| 機能 | 検査・検出、機械・部品の製造 | 
| 適用製品 | 一酸化炭素及び水素を含む混合ガスを製造する方法、固体炭素を捕集する方法、及び気相反応装置 | 
| 目的 | 二酸化炭素からメタン化反応により生成するメタンを、生成時の水素の消費量を抑制するとともに、メタンからの二酸化炭素の生成を抑えながら、効率的に利用する。 | 
| 効果 | 二酸化炭素からメタン化反応により生成するメタンを、水素の消費量を抑制するとともに、メタンからの二酸化炭素の生成を抑えながら、効率的に利用することができる。 | 
| 技術概要  | 水素及び二酸化炭素からメタンを生成するメタン化反応を促進するメタン化反応触媒を有する第一反応部に、水素及び二酸化炭素を供給し、メタン及び二酸化炭素を含む反応生成ガスを前記第一反応部から排出することと、 前記反応生成ガスを含むガスを、メタン及び二酸化炭素から一酸化炭素及び水素を生成するドライ改質反応を促進するドライ改質触媒を有する第二反応部に供給し、一酸化炭素及び水素を含む混合ガスを前記第二反応部から排出することと、 を含み、 前記第一反応部に供給される水素の物質量がX(H↓2)で、前記第一反応部に供給される二酸化炭素の物質量がX(CO↓2)であるとき、比率X(H↓2)/X(CO↓2)が4.0未満である、 一酸化炭素及び水素を含む混合ガスを製造する方法。 | 
| 実施実績 | 【無】 | 
| 許諾実績 | 【無】 | 
| 特許権譲渡 | 【否】 | 
| 特許権実施許諾 | 【可】 | 
登録者情報
| 登録者名称 | |
|---|---|
その他の情報
| 関連特許 | 
 | 
|---|
