出願番号 |
特願2021-107575 |
出願日 |
2021/6/29 |
出願人 |
国立大学法人鳥取大学 |
公開番号 |
特開2023-005573 |
公開日 |
2023/1/18 |
発明の名称 |
進行性核上性麻痺の診断マーカー |
技術分野 |
情報・通信、有機材料 |
機能 |
検査・検出 |
適用製品 |
進行性核上性麻痺の診断に用いることができるバイオマーカー |
目的 |
進行性核上性麻痺の診断のために有用となるバイオマーカーを提供する。 |
効果 |
PSPの診断のために有用となる生化学的なデータを患者由来試料から収集することが可能になった。
PSPの診断において既存の手段に代わってまたはそれに加えて有用となる新しい手段となり、疾患の進行または治療効果についての評価あるいは判定のための客観的な指標を提供することで、PSPの診断・治療の向上に寄与し得る。 |
技術概要
 |
進行性核上性麻痺罹患の可能性を評価するためのバイオマーカーであって、脳脊髄液試料の質量分析で6255のm/z値のピークとして表されるクロモグラニンBのペプチド断片であり進行性核上性麻痺と負の相関を示す、脳脊髄液中バイオマーカー。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|