高温酸化物超伝導線材と金属系超伝導線材の超低抵抗接続方法及び超低抵抗接続体
- 開放特許情報番号
- L2023000436
- 開放特許情報登録日
- 2023/5/15
- 最新更新日
- 2023/5/15
基本情報
出願番号 | 特願2020-088019 |
---|---|
出願日 | 2020/5/20 |
出願人 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 |
公開番号 | |
公開日 | 2021/11/25 |
発明の名称 | 高温酸化物超伝導線材と金属系超伝導線材の超低抵抗接続方法及び超低抵抗接続体 |
技術分野 | 電気・電子 |
機能 | 材料・素材の製造 |
適用製品 | 高温酸化物超伝導線材と金属系超伝導線材の超低抵抗接続方法及び超低抵抗接続体 |
目的 | 省スペースでかつ簡便な手法で汎用的で、永久電流運転可能な1GHz超級の超強磁場NMRを実現できる高温酸化物超伝導線材と金属系超伝導線材とを超低抵抗接続構造を提供する。 |
効果 | 高温酸化物超伝導線材と金属系超伝導線材の超低抵抗接続方法及び超低抵抗接続体によれば、コンパクトで設置面積も極めて小さい両線材間の超低抵抗接続を実現でき、より汎用的な永久電流運転可能な1GHz超級の超強磁場NMRを実現することができる。 |
技術概要![]() |
高温酸化物超伝導テープ線材の表面を表面コーティングはんだによってコーティングし、
酸化物超伝導層の経験する最大ひずみを−1.5%から0.2%の範囲に抑えながら、前記高温酸化物超伝導テープ線材を巻いて金属ケースに収容し、 溶融した超伝導はんだを前記金属ケースに流し込み、 前記超伝導はんだ及び前記表面コーティングはんだの融点以上で一定時間保持して、前記高温酸化物超伝導テープ線材の間に超伝導はんだを相互拡散させ、 金属系超伝導線材の端部のフィラメントが超伝導はんだでコーティングされた前記金属系超伝導線材を、前記金属ケースの中で溶融状態にある超伝導はんだに浸漬し、 前記超伝導はんだを冷却して固体化し、前記超伝導はんだを介して前記高温酸化物超伝導テープ線材と前記金属系超伝導線材とが一体となった高温酸化物超伝導線材と金属系超伝導線材の超低抵抗接続方法。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|