ウラン吸着材、その製造方法、それを用いた被験水溶液からウランを抽出する方法、および、ウラン含有鉱物からウランを回収する方法
- 開放特許情報番号
- L2023000214
- 開放特許情報登録日
- 2023/3/29
- 最新更新日
- 2023/3/29
基本情報
出願番号 | 特願2021-035201 |
---|---|
出願日 | 2021/3/5 |
出願人 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 |
公開番号 | |
公開日 | 2022/9/15 |
発明の名称 | ウラン吸着材、その製造方法、それを用いた被験水溶液からウランを抽出する方法、および、ウラン含有鉱物からウランを回収する方法 |
技術分野 | 機械・加工、化学・薬品、無機材料 |
機能 | 材料・素材の製造 |
適用製品 | ポーラスシリカを用いたウラン吸着材、その製造方法、それを用いた被験水溶液からウランを抽出する方法、および、ウラン含有鉱物からウランを回収する方法 |
目的 | ポーラスシリカを用いたウランを選択的に吸着するウラン吸着材、その製造方法、それを用いた被験水溶液からウランを抽出する方法、および、ウラン含有鉱物からウランを回収する方法を提供する。 |
効果 | ウランを選択的に吸着または遊離できるので、人体の健康維持や環境の浄化に有利である。本発明のウラン吸着材はカラムの充填材として適用できる。 |
技術概要![]() |
六方晶構造を有するポーラスシリカからなる粒子の凝集体を備え、
前記凝集体は、ミクロ細孔、メソ細孔およびマクロ細孔を備えた階層構造を有し、 前記凝集体は、250m↑2/g以上300m↑2/g以下の範囲のBET法比表面積を有し、0.3cm↑3/g以上0.5cm↑3/g以下の範囲の細孔容積を有し、 前記凝集体の表面は前記粒子間に複数の溝を有し、 ウランを選択的に吸着または遊離する、ウラン吸着材。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|