探索システム及び探索方法
- 開放特許情報番号
- L2023000188
- 開放特許情報登録日
- 2023/3/17
- 最新更新日
- 2023/3/17
基本情報
出願番号 | 特願2022-168763 |
---|---|
出願日 | 2019/7/18 |
出願人 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 |
公開番号 | |
公開日 | 2022/12/8 |
発明の名称 | 探索システム及び探索方法 |
技術分野 | 情報・通信 |
機能 | 制御・ソフトウェア |
適用製品 | データベースを使った探索システム及び探索方法 |
目的 | 物性パラメータ間の関係性の探索において、多様な探索方法及び多様な探索方法を実行可能な探索システムを提供する。 |
効果 | 物性パラメータ間の関係性の探索において、多様な探索方法及び多様な探索方法を実行可能な探索システムを提供することができる。 |
技術概要![]() |
物性関係性グラフを対象とする経路探索を行うグラフ探索部と、入力される探索条件に基づいてグラフ探索部に複数の探索条件項目を供給する探索条件抽出部とを備え、
物性関係性グラフは、複数の物性パラメータにそれぞれ対応する複数のノードと、互いに関係性を有する複数の物性パラメータ対に対応する一対のノード間をそれぞれ接続するエッジとによって構成される探索システムであって、 探索条件抽出部は、探索条件項目としてグラフ探索部に供給し、 グラフ探索部には、 第1探索モードと、 第2探索モードと、 第3探索モードとが実装され、且つ、 第4探索モードと、 第5探索モードと、 第6探索モードと、 第7探索モードと、 第8探索モードと、 第9探索モードのうちの少なくとも1つの探索モードが実装され、 グラフ探索部は、第1乃至第9探索モードのうち供給された探索条件項目に応じた探索モードで、物性関係性グラフを探索して、探索条件に合致する経路または部分グラフを探索結果として出力する、 探索システム。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|