太陽電池セルおよび太陽電池
- 開放特許情報番号
- L2022002036
- 開放特許情報登録日
- 2022/12/21
- 最新更新日
- 2022/12/21
基本情報
出願番号 | 特願2021-044523 |
---|---|
出願日 | 2021/3/18 |
出願人 | 慶應義塾 |
公開番号 | |
公開日 | 2022/10/3 |
発明の名称 | 太陽電池セルおよび太陽電池 |
技術分野 | 電気・電子 |
機能 | 機械・部品の製造 |
適用製品 | 太陽電池セルおよび太陽電池 |
目的 | 結晶シリコン太陽電池のさらなる発電効率の向上(電力密度の向上)を図る。 |
効果 | 結晶シリコン太陽電池で得られる電力密度を向上できる。 |
技術概要![]() |
可視光を含む第1光を入射する第1面と、可視光を含む第2光を入射する第2面とを有する第1導電型の単結晶シリコン層と、
前記第2面と接する真性アモルファスシリコン層と、 前記真性アモルファスシリコン層と接する第1導電型アモルファスシリコン層と、 前記真性アモルファスシリコン層と接する第2導電型アモルファスシリコン層と、 前記第1導電型アモルファスシリコン層と接触し、かつ、少なくとも前記第2光に含まれる可視光に対して透光性を有する第1透光性電極と、 前記第2導電型アモルファスシリコン層と接触し、かつ、少なくとも前記第2光に含まれる可視光に対して透光性を有する第2透光性電極と、 前記第1導電型アモルファスシリコン層の前記第1透光性電極と接触する面側に設けられ、かつ、前記第1導電型アモルファスシリコン層と電気的に接続された第1電極と、 前記第2導電型アモルファスシリコン層の前記第2透光性電極と接触する面側に設けられ、かつ、前記第2導電型アモルファスシリコン層と電気的に接続された第2電極と、 を備える、太陽電池セル。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|