心筋細胞型判定システム、心筋細胞型判定方法
- 開放特許情報番号
- L2022001982
- 開放特許情報登録日
- 2022/12/7
- 最新更新日
- 2022/12/7
基本情報
出願番号 | 特願2018-141587 |
---|---|
出願日 | 2018/7/27 |
出願人 | 静岡県公立大学法人 |
公開番号 | |
公開日 | 2019/2/21 |
登録番号 | |
特許権者 | 静岡県公立大学法人 |
発明の名称 | 心筋細胞型判定システム、心筋細胞型判定方法 |
技術分野 | 食品・バイオ |
機能 | 検査・検出、機械・部品の製造 |
適用製品 | 心筋細胞についての細胞型の判定 |
目的 | 細胞型が不明な心筋細胞についてより簡便に細胞型を判定することができる新規な技術を提供する。 |
効果 | 細胞型が不明な心筋細胞についてより簡便に細胞型を判定することができる新規な技術を提供することができる。 |
技術概要![]() |
自律拍動する心筋細胞の画像を用いて心筋細胞の動きを検出し、動きベクトルを算出する動き検出部と、
前記動き検出部により算出された心筋細胞の動きベクトルに基づき心筋細胞の拍動に関する情報である拍動情報を算出して、動きベクトルと拍動情報とを含む動き情報を生成する動き情報生成部と、 前記動き情報生成部により生成される複数の心筋細胞の動き情報と、教師データとしての前記複数の心筋細胞についての細胞型の特定結果についての情報とに基づいて、型判定情報を機械学習により生成する型判定情報生成部と、 前記型判定情報を用いて、前記動き情報生成部により動き情報が生成された心筋細胞についてその細胞型を判定する細胞型判定部とを含み、 前記動きベクトルは、速度及び時間を成分とし、周期的に第1ピーク及び前記第1ピークより低い第2ピークが表れ、前記型判定情報生成部は、前記複数の心筋細胞の前記動き情報において、前記第1ピーク及び前記第2ピーク間の時間の分散が低い前記動きベクトルを有する前記心筋細胞の前記動き情報から順に機械学習する心筋細胞型判定システム。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|