地下水位変動の検知方法
- 開放特許情報番号
- L2022001861
- 開放特許情報登録日
- 2022/11/18
- 最新更新日
- 2024/11/26
基本情報
| 出願番号 | 特願2021-010283 |
|---|---|
| 出願日 | 2021/1/26 |
| 出願人 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 |
| 公開番号 | |
| 公開日 | 2022/8/5 |
| 登録番号 | |
| 特許権者 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 |
| 発明の名称 | 地下水位変動の検知方法 |
| 技術分野 | 情報・通信 |
| 機能 | 機械・部品の製造、検査・検出 |
| 適用製品 | 地下水位変動の検知方法 |
| 目的 | 降雨や気温変化による地表付近の短期的な日変化のノイズを除去することができ、省力的に精度よく地下水位変動を検知することができる地下水位変動の検知方法を提供する。 |
| 効果 | 降雨や気温変化による地表付近の短期的な日変化のノイズを除去することができ、省力的に精度よく地下水位変動を検知することができる。 |
技術概要![]() |
4本の電極を用いた地表電気探査の時系列測定を行うことで、地下水位変動を検知する地下水位変動の検知方法であって、
4本の前記電極の電極間隔を決定する電極間隔決定ステップと、 前記電極間隔決定ステップで決定した前記電極間隔で前記電極を設置する電極設置ステップと、 前記電極設置ステップで設置した場所で前記電極から得られる時系列見かけ比抵抗値を計測する計測ステップと を有し、 前記電極間隔決定ステップでは、前記電極間隔を、表層比抵抗が変化しても測定値が変化しない浅層不感電極間隔とし、 前記計測ステップで計測した前記時系列見かけ比抵抗値から前記地下水位変動を検知する ことを特徴とする地下水位変動の検知方法。 |
| 実施実績 | 【無】 |
| 許諾実績 | 【無】 |
| 特許権譲渡 | 【否】 |
| 特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
| 登録者名称 | |
|---|---|
その他の情報
| 関連特許 |
|
|---|

