出願番号 |
特願2018-091516 |
出願日 |
2018/5/10 |
出願人 |
日本放送協会 |
公開番号 |
特開2019-144520 |
公開日 |
2019/8/29 |
登録番号 |
特許第7122153号 |
特許権者 |
日本放送協会 |
発明の名称 |
ホログラム記録装置及び像再生装置 |
技術分野 |
情報・通信 |
機能 |
機械・部品の製造 |
適用製品 |
ホログラム記録装置及び像再生装置 |
目的 |
インコヒーレントホログラフィにおいて、従来技術におけるホログラム取得時の分解能の低下を防ぎ、高品質な立体像の記録・再生を可能にするホログラム記録装置及び像再生装置を提供する。 |
効果 |
インコヒーレントホログラフィにおいて、撮像素子の分解能でホログラムを取得できるホログラム記録装置を提供すると共に、従来よりも高品質な立体像を再生することができる像再生装置を提供する。さらに、インコヒーレントホログラフィにより、動画像記録を実現することが可能である。 |
技術概要
 |
インコヒーレントな光波を第1分割光と第2分割光に分割し、前記第1分割光と前記第2分割光の波面を互いに異なる曲率に変調し、前記第1分割光と前記第2分割光にそれぞれ位相分布を付与し、その後、前記第1分割光と前記第2分割光を互いに干渉させてホログラムを撮像面に形成し、記録するホログラム記録装置において、
光が所定位相進む領域と所定位相遅れる領域とが第1方向と該第1方向と垂直な第2方向にそれぞれ所定周期で交互に配置された市松模様の位相変調領域を有する光学素子を、前記撮像面から所定距離離して前記第1分割光と前記第2分割光の光路にそれぞれ配置し、前記撮像面に中心位置が異なる複数のホログラムを形成するホログラム記録装置。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|