デュアルイオン蓄電デバイス
- 開放特許情報番号
- L2022001579
- 開放特許情報登録日
- 2022/10/7
- 最新更新日
- 2022/10/7
基本情報
出願番号 | 特願2019-089334 |
---|---|
出願日 | 2019/5/9 |
出願人 | TPR株式会社 |
公開番号 | |
公開日 | 2020/11/19 |
登録番号 | |
特許権者 | TPR株式会社 |
発明の名称 | デュアルイオン蓄電デバイス |
技術分野 | 電気・電子 |
機能 | 材料・素材の製造、機械・部品の製造 |
適用製品 | デュアルイオン蓄電デバイス |
目的 | 容量が大きく、正極電位を低く抑え、かつ、低温環境下での放電容量の低下が抑制されたデュアルイオン蓄電デバイスを提供する。 |
効果 | 容量が大きく、正極電位を低く抑え、かつ、低温環境下での放電容量の低下が抑制されたデュアルイオン蓄電デバイスを提供することが可能となる。 |
技術概要![]() |
非水溶媒及び前記非水溶媒に溶解された電解質を含む電解液と、正極集電体及び前記正極集電体の表面に形成された正極活物質層を有し、前記正極活物質層は前記電解質のアニオンを吸蔵及び放出可能な正極活物質を含む正極と、負極集電体及び前記負極集電体の表面に形成された負極活物質層を有し、前記負極活物質層は前記電解質のカチオンを吸蔵及び放出可能な負極活物質を含む負極とを備えるデュアルイオン蓄電デバイスであって、
前記正極活物質は黒鉛であり、 前記負極活物質は一般式Li↓4Ti↓5O↓(12)で示されるチタン酸リチウムであって、 温度25℃の環境下で、1Cの定電流で充電したときの前記黒鉛1g当たりの充電容量と充電電圧の関係を示す充電曲線は、前記黒鉛1g当たりの充電容量が40mAhg↑(−1)以上であって、前記充電電圧が3.25〜3.39Vの間に変曲点を有することを特徴とするデュアルイオン蓄電デバイス。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|