出願番号 |
特願2016-573358 |
出願日 |
2016/2/1 |
出願人 |
国立大学法人 長崎大学 |
公開番号 |
WO2016/125757 |
公開日 |
2016/8/11 |
登録番号 |
特許第6685047号 |
特許権者 |
国立大学法人 長崎大学 |
発明の名称 |
新規フッ素含有型ビスホスホン酸誘導体及びその用途 |
技術分野 |
有機材料、食品・バイオ、化学・薬品 |
機能 |
材料・素材の製造 |
適用製品 |
新規フッ素含有型ビスホスホン酸誘導体及びその用途 |
目的 |
腫瘍細胞及びウイルス感染細胞に対する優れた細胞障害性を有するVγ2Vδ2型T細胞受容体を発現する末梢血γδ型T細胞を効率的に増殖誘導可能で、腫瘍細胞及びウイルス感染細胞を感作し、γδ型T細胞による細胞障害性を惹起し得る新規なフッ素含有型ビスホスホン酸誘導体を提供する。 |
効果 |
免疫細胞の一種であるγδ型T細胞を増殖誘導し、腫瘍細胞及び/又はウイルス感染細胞のγδ型T細胞に対する感受性を亢進することにより、抗腫瘍免疫細胞療法及び抗ウイルス感染症免疫療法のための低分子薬剤として利用可能である。 |
技術概要
 |
下記式で表される化合物又はその薬学的に許容される塩:
【化1】
(式中、MOPO及びOPOMはピバロイルオキシメチルオキシ基を意味する)。 |
イメージ図 |
|
実施実績 |
【有】 |
許諾実績 |
【有】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|