非接触通信媒体読取り補助具
- 開放特許情報番号
- L2022001267
- 開放特許情報登録日
- 2022/8/19
- 最新更新日
- 2022/8/19
基本情報
出願番号 | 特願2010-119965 |
---|---|
出願日 | 2010/5/26 |
出願人 | 住友大阪セメント株式会社 |
公開番号 | |
公開日 | 2011/12/8 |
登録番号 | |
特許権者 | 住友大阪セメント株式会社 |
発明の名称 | 非接触通信媒体読取り補助具 |
技術分野 | 電気・電子、情報・通信、機械・加工 |
機能 | 材料・素材の製造 |
適用製品 | 非接触通信媒体読取り補助具 |
目的 | コンクリート体の内部に非接触通信媒体を配置した場合でも、非接触通信媒体とリーダ/ライタとの通信感度を向上することが可能な非接触通信媒体読取り補助具を提供する。 |
効果 | コンクリート体の内部に非接触通信媒体を配置した場合でも、非接触通信媒体とリーダ/ライタとの通信感度を向上することが可能となる。
非接触通信媒体が放射する電波を効果的にリーダ/ライタに導くことが可能となる。 |
技術概要![]() |
コンクリート体の内部に埋設された非接触通信媒体と、該非接触通信媒体に記録された情報を読み取るか又は該非接触通信媒体に情報を記録させるリーダ/ライタとの間に配置され、
該非接触通信媒体と該リーダ/ライタとの間の通信の感度を上げる円筒形状の補助具であり、 該円筒形状の高さが5〜160mmかつ、直径が80〜160mmであり、 さらに、該円筒形状の高さX(mm)及び直径Y(mm)は、以下の式1及び式2、又は式3及び式4のいずれかを満足し、 また、該円筒形状の内側又は外側の少なくとも一方の面には、金属層が形成されている補助具であり、 該コンクリート体の表面に設置して使用することを特徴とする非接触通信媒体読取り補助具。 Y≧−1.25X+178.75(80≦X<143)・・・・(式1) Y≦−1.25X+218.75(80≦X<175)・・・・(式2) または Y≧−1.25X+268.75(100≦X≦165)・・・・・・(式3) Y≦−1.25X+308.75(100≦X≦165)・・・・・・(式4) |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【可】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|