ヒトゲノムDNA検出方法
- 開放特許情報番号
- L2022001061
	
- 開放特許情報登録日
- 2022/7/13
- 最新更新日
- 2022/7/13
基本情報
| 出願番号 | 特願2018-554221 | 
|---|---|
| 出願日 | 2017/11/30 | 
| 出願人 | 国立大学法人秋田大学 | 
| 公開番号 | |
| 公開日 | 2018/6/7 | 
| 登録番号 | |
| 特許権者 | 国立大学法人秋田大学 | 
| 発明の名称 | ヒトゲノムDNA検出方法 | 
| 技術分野 | 食品・バイオ | 
| 機能 | 検査・検出 | 
| 適用製品 | ヒトゲノムDNAを検出及び/又は定量する方法等 | 
| 目的 | ヒトAlu配列を特異的に増幅することができ、さらに、プライマーダイマー形成を最小限に抑え得るヒトAlu検出用PCRプライマー対、及び該ヒトAlu検出用PCRプライマー対による増幅産物に特異的にハイブリダイズするプローブであって、さらに、ヘテロダイマー形成及びホモダイマー形成を最小限に抑え得るヒトAlu検出用PCRプローブを提供する。さらに、被験試料中のヒトゲノムDNAを高感度に検出及び/又は定量する方法を提供する。 | 
| 効果 | ヒトAlu配列を特異的且つ高感度に検出できるヒトAlu検出用PCRプライマー対及びプローブを提供することができる。また、条件の悪い試料からでも、0.1〜10fg程度のヒトゲノムDNAを特異的に検出及び/又は測定することが可能となる。 | 
| 技術概要  | (a)及び(b)により構成される、又は、(a’)及び(b’)により構成される、ヒトAlu検出用PCRプライマー対。 (a)配列番号18に示されるヌクレオチド配列又はヌクレオチド配列中の少なくとも連続する16ヌクレオチドからなる配列を含み、且つ、1個のヌクレオチドが欠失、置換、付加されたヌクレオチド配列からなるフォワードプライマー (a’)配列番号123に示されるヌクレオチド配列又はヌクレオチド配列中の少なくとも連続する16ヌクレオチドからなる配列を含み、且つ、1個のヌクレオチドが欠失、置換、付加されたヌクレオチド配列からなるフォワードプライマー (b)配列番号19に示されるヌクレオチド配列又はヌクレオチド配列中の少なくとも連続する16ヌクレオチドからなる配列を含み、且つ、1個のヌクレオチドが欠失、置換、付加されたヌクレオチド配列からなるリバースプライマー (b’)配列番号148に示されるヌクレオチド配列又はヌクレオチド配列中の少なくとも連続する16ヌクレオチドからなる配列を含み、且つ、1個のヌクレオチドが欠 失、置換、付加されたヌクレオチド配列からなるリバースプライマー | 
| 実施実績 | 【無】 | 
| 許諾実績 | 【無】 | 
| 特許権譲渡 | 【可】 | 
| 特許権実施許諾 | 【可】 | 
登録者情報
| 登録者名称 | |
|---|---|
その他の情報
| 関連特許 | 
 | 
|---|
