排水処理装置
- 開放特許情報番号
- L2022001039
- 開放特許情報登録日
- 2022/7/29
- 最新更新日
- 2022/7/29
基本情報
出願番号 | 特願2007-292825 |
---|---|
出願日 | 2007/11/12 |
出願人 | 前澤化成工業株式会社 |
公開番号 | |
公開日 | 2009/6/4 |
登録番号 | |
特許権者 | 前澤化成工業株式会社 |
発明の名称 | 排水処理装置 |
技術分野 | 化学・薬品 |
機能 | 機械・部品の製造 |
適用製品 | 排水処理装置 |
目的 | 装置全体が大掛かりになることがなく、汚泥発生率を低くでき、無酸素状態が長期間続いても硫化水素等の腐敗臭がほとんど発生しない排水処理装置を提供する。 |
効果 | 装置全体が大掛かりになることがなく、汚泥発生率を低くでき、無酸素状態が長期間続いても硫化水素等の腐敗臭がほとんど発生しない。
排水中の窒素を効果的に低減できるとともに、沈殿槽内での汚泥の沈殿性を向上できる。 安定した排水処理を行うことができる。 上澄処理水中のリンを効果的に低減できる。 |
技術概要 |
排水が流入する調整槽と、
この調整槽からの排水が流入し、腐植物質および珪酸塩が投入される第1反応槽と、 この第1反応槽からの排水が流入する第2反応槽と、 この第2反応槽からの排水が流入し、この流入した排水を汚泥と上澄処理水とに分離する沈殿槽と、 前記調整槽内の排水、前記第1反応槽内の排水および前記第2反応槽内の排水に対して間欠曝気を行う間欠曝気手段と、 前記沈殿槽内で沈殿した汚泥を前記調整槽および前記第1反応槽に返送する汚泥返送手段とを備え、 前記第1反応槽内には、前記腐植物質および前記珪酸塩が入れられた投入ユニットが配設され、 前記間欠曝気手段は、 前記調整槽内に配置され、この調整槽内の排水に空気を間欠供給する第1曝気部と、 前記第1反応槽内に配置され、この第1反応槽内の排水に空気を間欠供給する第2曝気部と、 前記第1反応槽内の前記投入ユニットの下方近傍に配置され、この投入ユニット内の前記腐植物質および前記珪酸塩を攪拌する第3曝気部と、 前記第2反応槽内に配置され、この第2反応槽内の排水に空気を間欠供給する第4曝気 部とを有する ことを特徴とする排水処理装置。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【可】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | 前澤化成工業株式会社 |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|