出願番号 |
特願2024-508258 |
出願日 |
2023/3/16 |
出願人 |
国立大学法人信州大学 |
公開番号 |
WO2023/176937 |
公開日 |
2023/9/21 |
発明の名称 |
二次電池用負極活物質とその製造方法、二次電池用負極、および二次電池 |
技術分野 |
電気・電子 |
機能 |
材料・素材の製造、その他 |
適用製品 |
二次電池用負極活物質とその製造方法、二次電池用負極、および二次電池 |
目的 |
充放電を繰り返すことによる容量劣化を抑えた二次電池、その二次電池を構成する二次電池用負極活物質とその製造方法、および二次電池用負極を提供する。 |
効果 |
充放電を繰り返すことによる容量劣化を抑えた二次電池、その二次電池を構成する二次電池用負極活物質とその製造方法、および二次電池用負極を提供することができる。 |
技術概要
 |
シリコン複合体、および、前記シリコン複合体の表面を覆い、アミノ基を有する自己組織化単分子膜を含む活物質粒子と、
前記アミノ基を介して、前記自己組織化単分子膜と結合されたバインダーと、を備え、
前記バインダーが、長さが1000nm以下の第一カーボンナノチューブと、長さが2μm以上の第二カーボンナノチューブと、を含むことを特徴とする二次電池用負極活物質。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|