光学顕微鏡システムおよびスクリーニング装置
- 開放特許情報番号
- L2022000532
- 開放特許情報登録日
- 2022/4/8
- 最新更新日
- 2022/4/8
基本情報
出願番号 | 特願2014-113244 |
---|---|
出願日 | 2014/5/30 |
出願人 | 国立研究開発法人理化学研究所 |
公開番号 | |
公開日 | 2015/12/17 |
登録番号 | |
特許権者 | 国立研究開発法人理化学研究所 |
発明の名称 | 光学顕微鏡システムおよびスクリーニング装置 |
技術分野 | 情報・通信 |
機能 | 機械・部品の製造 |
適用製品 | 光学顕微鏡システム、および、スクリーニング装置 |
目的 | 生体細胞内の1分子の動態のスクリーニング測定に対応できる、高速化かつ自動化された測定が可能な光学顕微鏡システムと、この光学顕微鏡システムを用いたスクリーニング装置を得る。 |
効果 | 光学顕微鏡で撮像された測定対象物の撮像画像データから測定対象の細胞を選別し、選別された測定対象細胞に対して一つの蛍光性指標の観測を行って、生体細胞内の1分子の動態を計測する解析部を備えている。このため、人手に頼らずに高いスループットで、生体細胞1分子の動態を測定結果として出力することができる。
また、複数のウェル内に収容された測定対象物としての生体細胞1分子の動態を自動的にスクリーニング観測することができるスクリーニング装置を実現することができる。 |
技術概要![]() |
蛍光性指標を励起発光させる励起光を測定対象物に照射する光源と、
前記励起光により励起された前記蛍光性指標の拡大された光像を得ることができる拡大光学系と、 前記拡大光学系で得られた前記測定対象物の光像を撮像して撮像画像データを得る撮像装置と、 前記拡大光学系のフォーカス位置を調整するフォーカス制御部とを有する光学顕微鏡と、 前記撮像画像データから測定対象となる細胞を選別し、選別された測定対象である細胞に対して前記蛍光性指標の観測を行い、生体細胞内の1分子の動態を計測する解析部とを備え、 前記解析部が、透過光による前記測定対象物の光像から得られた撮像画像から、各ピクセルについての分散値/平均値画像であるCV画像を作成し、得られた前記CV画像に対して二値化処理を行って前記測定対象となる細胞の選別を行い、 さらに、前記解析部は、前記透過光による前記測定対象物の光像を取得する際に、前記フォーカス制御部を制御して、デフォーカス状態の撮像画像を含む複数の撮像画像を取得し、取得した複数の前記撮像画像の合成画像に基づいて前記測定対象となる細胞の選別を行う、光学顕微鏡システム。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【可】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|