出願番号 |
特願2015-505453 |
出願日 |
2014/3/10 |
出願人 |
国立研究開発法人理化学研究所 |
公開番号 |
WO2014/142051 |
公開日 |
2014/9/18 |
登録番号 |
特許第5946080号 |
特許権者 |
国立研究開発法人理化学研究所 |
発明の名称 |
藍藻においてプラスチック原料および関連物質を生産する方法 |
技術分野 |
食品・バイオ |
機能 |
材料・素材の製造 |
適用製品 |
窒素応答性レスポンスレギュレーター遺伝子を過剰発現させた藍藻、及びこれを用いてポリヒドロキシアルカン酸を生産する方法 |
目的 |
光合成微生物である藍藻を用いて、光エネルギーと二酸化炭素を利用して、藍藻細胞内に蓄積するバイオプラスチックであるポリヒドロキシアルカン酸(PHA)を効率的に生産する系を構築し、PHAの生産量を増加させる。 |
効果 |
光合成微生物である藍藻を用いて、光エネルギーと二酸化炭素を利用して、藍藻細胞内に蓄積するバイオプラスチックであるポリヒドロキシアルカン酸(PHA)を効率的に生産することが可能になる。また、コハク酸や水素の生産も効率的に実施することが可能になる。 |
技術概要
 |
rre37遺伝子が過剰発現している藍藻。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【可】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|