アクアポリン活性調節剤候補のハイスループットスクリーニング方法
- 開放特許情報番号
- L2022000334
- 開放特許情報登録日
- 2022/3/2
- 最新更新日
- 2022/7/29
基本情報
出願番号 | 特願2019-144680 |
---|---|
出願日 | 2019/8/6 |
出願人 | 慶應義塾 |
公開番号 | |
公開日 | 2021/2/22 |
発明の名称 | アクアポリン活性調節剤候補のハイスループットスクリーニング方法 |
技術分野 | 食品・バイオ |
機能 | 検査・検出 |
適用製品 | アクアポリン活性調節剤候補のスクリーニング方法 |
目的 | アクアポリン活性調節剤候補のスクリーニングのための、改善された方法を開発する。 |
効果 | 少ない工程で、簡易に、精度よく大量のサンプルを処理して、アクアポリン活性調節剤候補をスクリーニングすることができる。 |
技術概要![]() |
アクアポリン活性調節剤候補を得る方法であって、
(a)細胞膜透過性浸透圧調節剤を含む高浸透圧溶液と、アクアポリン発現細胞とをインビトロで接触させて、高浸透圧処理アクアポリン発現細胞を生成する工程、 (b)高浸透圧処理アクアポリン発現細胞に、被験物質および低浸透圧溶液を添加して、低浸透圧刺激アクアポリン発現細胞を生成する工程、 (c)生成した低浸透圧刺激アクアポリン発現細胞において、細胞膜損傷のレベルを測定する工程、ならびに、 (d)被験物質の存在下および非存在下における細胞膜損傷のレベルを比較して、被験物質の中からアクアポリン活性調節剤候補を選択する工程 を含む、方法。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|