顕微鏡
- 開放特許情報番号
- L2022000130
- 開放特許情報登録日
- 2022/2/18
- 最新更新日
- 2022/2/18
基本情報
出願番号 | 特願2020-041367 |
---|---|
出願日 | 2020/3/10 |
出願人 | 国立大学法人東京工業大学 |
公開番号 | |
公開日 | 2021/9/24 |
発明の名称 | 顕微鏡 |
技術分野 | 情報・通信 |
機能 | 機械・部品の製造 |
適用製品 | 顕微鏡 |
目的 | 単一の対物レンズを使用して励起光の光路と検出光の光路とを相違させると共に、所望の光学特性を有するレンズを集光レンズとして使用可能な顕微鏡を提供する。 |
効果 | 単一の対物レンズを使用して励起光の光路と検出光の光路とを相違させると共に、所望の光学特性を有するレンズを集光レンズとして使用することができる。 |
技術概要![]() |
平面状の励起光を出射する光源と、
前記励起光を光軸方向と異なる方向から試料に照射すると共に、前記励起光が照射された試料から検出光が入射する対物レンズと、 前記対物レンズと光軸が一致するように配置され、前記対物レンズから前記検出光が入射する第1結像レンズと、 前記対物レンズ及び前記第1結像レンズと光軸方向が異なるように配置された集光レンズと、 前記第1結像レンズと前記集光レンズとの間に配置され、前記第1結像レンズから入射された前記検出光を、出射角が入射角よりも小さくなるように前記集光レンズに出射する光学素子と、 前記集光レンズ及び前記光学素子と光軸が一致するように配置された第2結像レンズと、 前記対物レンズから入射された前記検出光により形成される試料の画像を撮像する撮像装置と、 を有することを特徴とする顕微鏡。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|