微生物燃料電池
- 開放特許情報番号
- L2021001928
- 開放特許情報登録日
- 2022/1/26
- 最新更新日
- 2022/1/26
基本情報
出願番号 | 特願2012-004983 |
---|---|
出願日 | 2012/1/13 |
出願人 | 前澤化成工業株式会社、学校法人 龍谷大学 |
公開番号 | |
公開日 | 2013/7/25 |
登録番号 | |
特許権者 | 前澤化成工業株式会社、学校法人 龍谷大学 |
発明の名称 | 微生物燃料電池 |
技術分野 | 電気・電子 |
機能 | 機械・部品の製造 |
適用製品 | 有機汚染物質を含有する排水から電気エネルギーを取り出す微生物燃料電池 |
目的 | 発電効率を向上しつつ持続的に利用可能な微生物燃料電池を提供する。 |
効果 | 発電効率を向上しつつ、他の電極の一主面への塩の析出を抑制して、持続的な利用が可能になるとともに、洗浄水供給部により他の電極の一主面に供給された後の洗浄水を、再供給部によって他の電極の一主面に対して繰り返し再供給することにより、洗浄水の使用量を抑制でき、より安価に実施できる。 |
技術概要![]() |
有機汚染物質を含有する排水から電気エネルギーを取り出す微生物燃料電池であって、
前記排水と接触する一主面側に前記排水の有機汚染物質を分解する嫌気性微生物膜が位置する一の電極と、 一主面が空気中に曝され、他主面が前記排水と接触する他の電極と、 これら一及び他の電極の間に介在され、前記一の電極側から前記他の電極側への陽イオンの移動を許容する隔膜と、 前記他の電極の一主面に所定の洗浄水を供給して前記他の電極の一主面上に形成される液膜中の水素イオン濃度を高める洗浄水供給部を備え、この洗浄水供給部により前記他の電極の一主面に供給された後の洗浄水を前記他の電極の一主面に対して繰り返し再供給する再供給部と を具備したことを特徴とする微生物燃料電池。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【可】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | 前澤化成工業株式会社 |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|